「確認致しましたところ」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「確認致しましたところ」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「確認致しましたところ」について解説をします。

「確認致しましたところ」とは?意味

確かめたところ、という意味です。

「確認」には、あいまいなものをはっきりさせて認めること、という意味があります。

調べたり尋ねたりして、あいまいなものをはっきりとさせ、そうであると認めることをいいます。

「致し」「いたす」のことで、「する」の謙譲語・丁寧語です。

「ました」は、敬意を表す「ます」と、動作や作用が過去に行われたことを意味する「た」で構成されています。

確認はすでに行われているということです。

「ところ」は、前に述べた事柄を条件として後に文を続けるときに用います。

「買い物をしようとでかけたところ、店は閉まっていた」のような使い方をします。

「確認致しましたところ」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手が確認をしたときに用います。

確認をしてわかったことを伝える際に用いるものです。

他社から製品を購入し、それを他社の人に持ってきてもらうことになっているとします。

今日持っていきます、ということを伝えられているのですが、何時にくるのかわかりません。

他社の人がきたときに対応をしたいので、何時にくるのかを知っておきたいです。

そこで、電話をして、訪れる時間を聞いてみることにしました。

訪れる時間は午後3時ころのようです。

いつ訪れるのかあいまいだったものが、はっきりとしました。

これが「確認」が意味するものです。

そのわかった事柄を伝える際に、この言葉を用います。

「ところ」の後には、確認をしてわかった事柄を述べます。

確認をしたのは話し手なので、「確認」を敬意を表す言い方にする必要はありません。

「致しました」で相手に敬意を表しているので、失礼ではないです。


「確認致しましたところ」を使った例文

・『確認致しましたところ、○○となっておりました』

「確認致しましたところ」の返答や返信例

この後に、確認をしてどうだったのかが伝えられます。

その内容によって、その後の対応が変わります。

確認をした事柄について理解できたならば、「わかった」の意を伝えます。

伝えられた内容が理解できないときには、もう一度説明を求めるとよいでしょう。

結果が納得できなかったときには、もう一度確認をしてもらったり、自分で確かめたりする場合があります。

自分の目でみたり、聞いたりすれば、納得できるはずです。

何度も確認をさせるときには、相手への気遣いを忘れないようにしましょう。

まとめ

この言葉は、話し手が確認をしたときに用います。

確かめてみてどうだったのかを、「ところ」の後に続けて使います。

間違いがないようにするためには、確認をすることが大切です。