「大変申し訳ございませんが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「大変申し訳ございませんが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「大変申し訳ございませんが」について、その意味や使い方等を分かりやすく説明します。

「大変申し訳ございませんが」とは?意味

「大変申し訳ございませんが」のフレーズを言葉毎に分解して、少し詳しく説明します。

まず、「大変」は言うまでもなく程度を表現する言葉で、「非常に」と言った意味です。

次の「申し訳ございません」「申し訳ない」との意味の非常に丁寧な表現です。

そして最後に付けられている「が」は接続詞で、否定の意味で使われる場合と、「ことわり」のクッション言葉として使われる場合があります。

このフレーズでは、後者の意味で使われています。

従って、「大変申し訳ございませんが」は、「非常に申し訳ないですが」との意味の丁寧な表現となります。

「大変申し訳ございませんが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この「大変申し訳ございませんが」は、「ことわり」のクッション言葉の「ご」が付けられているので、この後には、相手の方に迷惑を掛けるような内容が続きます。

言い換えれば、事前に丁寧に謝罪して、相手の方に不都合なことを伝えたり、相手の方に何かを依頼するような内容が続けられることになります。

前者の例としては、「大変申し訳ございませんが、本日分はすべて売り切れてしまいました」と言った使い方がされ、後者の例としては「ご多用中、大変申し訳ございませんが、是非ともご対応の程、お願い申し上げます」等と使われます。

このフレーズで使われている「申し訳ない」は、もちろん自分のせいで相手の方に迷惑を掛ける場合に使う表現です。

自分には非はないけれど、相手の方に行ってもらう必要があることを伝えたり、相手の方の誘いを断るような場合には、「恐縮です」を使った方が良いと言えます。

例えば、「大変恐縮でございますが、ここにもご記名ください」「大変恐縮でございますが、今回のお誘いはご辞退申し上げます」等と使います。


「大変申し訳ございませんが」を使った例文

・『大変申し訳ございませんが、所用があり、パーティーは欠席させていただきます』
・『大変申し訳ございませんが、生産が遅れており、納期を1日遅らせていただけないでしょうか』

「大変申し訳ございませんが」の類語や言い換え

「大変」の類語としては「非常に」があるので、「非常に申し訳ございませんが」と言い換えることが出来ます。

また、「ございませんが」はもう少し丁寧さを落として、「ありませんが」とすることも出来、「大変申し訳ありませんが」と言い換えることも可能です。

まとめ

「大変申し訳ございませんが」は、「非常に申し訳ないですが」との意味の丁寧な表現です。

最後の「が」は接続詞で、このフレーズでは「ことわり」のクッション言葉として使われており、このフレーズの後には、相手の方に不都合なことを伝えたり、相手の方に何かを依頼するような内容が添えられて使われます。