「ご提案いただければ幸いです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご提案いただければ幸いです」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご提案いただければ幸いです」について解説をします。

「ご提案いただければ幸いです」とは?意味

議案や意見を出してくれるとうれしい、といった意味です。

「ご提案」「提案」を敬意を表す言い方にしたものです。

「提案」には、案や意見を出すこと、またその案や意見という意味があります。

「ご」は他人の行為や持ち物を表す語について、その人に対して尊敬の意を表します。

この場合は、提案をする人に対して敬意を表しています。

「いただけ」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

「れば」は仮定の意を表します。

まだこの時点では提案はされていません。

「幸い」には、ありがたいことという意味があります。

「幸いです」の形で、お願いをするときに用いられます。

「ご提案いただければ幸いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、意見などを出して欲しいときに用います。

提案をするように強制するものではありません。

そうしなければならないときには、「ください」を用います。

「ください」は、相手に何かを求める意を表します。

この言葉の場合は、そうしなければならないと強制するものではありません。

そのため、行って欲しい事柄を穏やかに伝えることができます。

しかし、やってもやらなくてもよいと受け取られてしまい、このような伝え方では提案をしてくれない可能性があります。

他には「~いただけますか」という伝え方もできます。

これも強制するものではなく、穏やかに伝えることができます。

しかし、この伝え方もそれをしてくれるとは限りません。

どんな提案であっても考えて出してくれているので、提案をしてくれたときにはお礼を伝えるのが望ましいです。

それを出すために苦労をしているかもしれません。


「ご提案いただければ幸いです」を使った例文

・『○○についてご提案いただければ幸いです』

「ご提案いただければ幸いです」の返答や返信例

案や意見を求められているので、何かあれば伝えてください。

案や意見がなければ、何もないということを伝えます。

しかし、相手は案や意見を出してくれることを期待しているので、何かしらの考えを伝えることが望ましいです。

いろいろと考えてみてください。

自分だけの力では何も思い浮かばないかもしれませんが、何人かで話し合うと何かでてくるかもしれません。

まとめ

この言葉は、提案をするように促すときに用います。

強制するものではなく、そうして欲しいと穏やかに伝えることができます。

他にもいくつかの伝え方ができるので、何についての提案なのか、どのような状況なのかによって、言い方を考えてみてください。