「確かに拝受いたしました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「確かに拝受いたしました」とは? ビジネス用語【一語】

「確かに拝受いたしました」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「確かに拝受いたしました」とは?

はじめに「確かに拝受いたしました」の意味を解説していきます。

「拝受」「はいじゅ」と読みます。

これは「受ける」を意味する言葉で、へりくだった表現がされている言葉です。

また「いたす」「する」を意味しており、同じくへりくだった表現として使われます。

これらのことから「確かに受け取った」を謙譲表現で丁寧に表したのが「確かに拝受いたしました」だと言えるのです。

「確かに拝受いたしました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「確かに拝受いたしました」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、取引先から契約書を手渡されたとします。

非常に大切な契約書です。

あなたは「確かに受け取りました」と返答しようとしましたが、少し軽すぎる表現のように感じたとします。

このような場面では「確かに拝受いたしました」と述べて、契約書を受け取るとよいでしょう。

かしこまった様子とともに、資料が受け取られたことが相手に伝達されるはずです。

この言葉を使う場合の注意点は、日常会話ではあまり使わないことです。

「拝受」という単語が常用されていないため、相手によっては伝わらない可能性あるのです。

このリスクを避けるのであれば、より平易な言葉を選択するほうが無難と言えるでしょう。


「確かに拝受いたしました」を使った例文

ここでは「確かに拝受いたしました」を使った例文を挙げていきます。

例文のように段階的に表現を簡略化することが可能です。

相手に応じて、過剰表現にならないように調整するとよいでしょう。

・『確かに拝受いたしました』
・『確かに拝受しました』
・『確かに受け取りました』

「確かに拝受いたしました」の類語や敬語での言いかえ

それでは「確かに拝受いたしました」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「確かに拝受いたしました」の類似表現

まず「確かに拝受いたしました」の類似表現について解説します。

「拝受いたしました」「受け取りました」と言い換えられます。

この場合は謙譲表現の要素がなくなるので、言い換える場合は認識するべきでしょう。

「確かに拝受いたしました」の敬語表現

つぎに「確かに拝受いたしました」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。

例えば「確かにお受けしました」という言い換えが可能です。

まとめ

このように「確かに拝受いたしました」という表現は、謙譲表現を駆使した、非常に丁寧なフレーズです。

それだけに使う場面を選びますので、他の敬語表現との使い分けに注意するのがよいでしょう。