「下記の旨」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「下記の旨」とは?
「下記の旨」は、下に記した内容のことを指し示す言葉です。
「下記」は「かき」と読みます。
これは、「下に記す」や「下に記したもの」の意味で使用される言葉です。
これは、文章表現で使用されるものと言えます。
「下」は横書き文章における進行方向の先を示すものです。
そして「記す」という言葉が、文章で表したものに対して使用する動詞なのです。
なお、「旨」は「内容」や「考えている内容」のような意味で使用できます。
このことから、「下記の旨」とは「下に記した内容」のような意味で使用できると分かるのです。
「下記の旨」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「下記の旨」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、取引先にメールすることにしたとします。
そのメールでは、事前に注意事項を列挙しておくことにしたのです。
このような場合には、「下記の旨、あらかじめご了承ください」と述べるとよいでしょう。
これにより、下に記した内容のことを、上手に指し示す事ができるのです。
この言葉を使用する際には、「下記の旨」の使い方に注意しましょう。
これは「以下の旨」のように言い換える事も可能です。
同じ意味でも、少し違う表現で置き換える事ができるのです。
実際の状況に合わせて、適した表現を選択するとよいでしょう。
「下記の旨」を使った例文
「下記の旨」を使った例文を挙げます。
例文のように、前段の内容に見合った言葉を、続けて述べるようにするとよいでしょう。
・『下記の旨をご認識ください』
・『下記の旨、あらかじめご了承ください』
・『下記の旨、ご承知おきくださいますと幸いです』
「下記の旨」の類語と敬語での言いかえ
「下記の旨」の類語と敬語を解説していきます。
「下記の旨」の類似表現
「下記の旨」の類似表現には、「以下の旨」があります。
「下記」と「以下」は、同じような意味合いで使用できる言葉なのです。
なお、「以下に記載の旨」や「以下に記した旨」のように言い換えるような手段もあります。
「下記の旨」の敬語表現
「下記の旨」を単独で敬語にはできません。
これは、敬語にするべき言葉が含まれていないのです。
これを敬語にするには、他の言葉を組み合わせます。
たとえば、「下記の旨ご了承ください」とすると、尊敬語を使った敬語表現になるのです。
まとめ
このように「下記の旨」は、下に記した内容のことを指し示す言葉だと言えます。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、しっかりおぼえて活用するとよいでしょう。