この記事では「改めてお礼申し上げます」について解説をします。
「改めてお礼申し上げます」とは?意味
もう一度お礼をいいます、といった意味です。
ふたたび感謝の気持ちを示しています。
「改めて」には、もう一度という意味があります。
「改めてあいさつに伺う」のような使い方をします。
「お礼」は、感謝の気持ちを表すことです。
「申し上げます」は「申し上げる」と「ます」で構成されています。
「申し上げる」は「言う」の謙譲語です。
「ご」のついた自分の側の行為を表す語について、その行為の対象となる人を敬います。
「ます」は敬意を表す語です。
「改めてお礼申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、前にお礼を伝えていて、もう一度お礼を伝えるときに使用をします。
ある人から贈り物が届きました。
それが届いたという報告とお礼をするために、送ってくれた人に電話をしました。
この送ってくれた人に後日出会いました。
以前に物をもらったことに非常に感謝をしており、きちんと対面でお礼を伝えたいと思っていたので、この場でお礼を伝えることにしました。
その際にこの言葉を使用します。
以前に電話でお礼を伝えており、今度は対面でもう一度お礼を伝えているので、「改めて」という言葉を使用しています。
これがはじめての場合は、「改めて」とはいいません。
先の例の場合だと、最初に電話でお礼を伝えたときには、「改めて」は用いていないことになります。
また、今さらのように感謝の気持ちがでたときにも、こういった言葉を使うことができます。
お礼を伝える言葉は他に、「ありがとうございます」「感謝しております」などがあります。
いつも同じお礼の伝え方では、形ばかりで本当に感謝しているのだろうかと思われかねないので、いろいろな伝え方を覚えておくとよいでしょう。
「改めてお礼申し上げます」を使った例文
・『先日は大変お世話になりました。改めてお礼申し上げます』
「改めてお礼申し上げます」の返答や返信例
相手はこちらがしたことに対して喜んでいるはずです。
喜んでもらえて嫌な気持ちはしないことでしょう。
そのようなときには、「よかったです」という気持ちを伝えます。
メールでお礼を伝えられたときには、短くてもよいので返事を出しましょう。
返事を出さないと、メールを受け取ったのか相手はわからず、感謝の気持ちが伝わったのかと不安にさせてしまいます。
また、感謝の気持ちが足りないのかと不安になります。
そのため、返事を出すようにしましょう。
まとめ
この言葉は、もう一度お礼をするときに使用をします。
最初のお礼のときには使用しません。
以前に感謝の気持ちを示しており、もう一度同じ事柄に感謝の気持ちを表すときに述べるものです。