この記事では「破棄してくださいますよう」について解説をします。
「破棄してくださいますよう」とは?意味
捨ててください、という意味です。
「破棄」には、いらなくなった物を捨てる、契約や決めた事柄を一方的になかったことにする、という意味があります。
この場合はお願いをしているので、いらなくなった物を捨てるという意味で用いています。
「ください」は、相手に何かを要望・懇願する意を表します。
「ます」は敬意を表す語です。
「よう」は婉曲な命令の意を表します。
「このへんで休みをいれよう」のような使い方をします。
「破棄してくださいますよう」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、聞き手に何かを捨てて欲しいときに使用をします。
書類など具体的な物を捨てることをお願いする言葉です。
「よう」の後には、お願いの言葉が続きます。
「ください」で言葉を切っても同じような意味になるのですが、「ください」という言い方をすると命令しているように受け取られることがあります。
「よう」は婉曲な命令の意を表す言葉で、「~ますよう」とすると「ください」よりも柔らかな印象になります。
たとえば、このような場面で使用をします。
AさんからBさんに対して書類を送りました。
封筒に書類を入れて郵送をしたのですが、この封筒の中に関係のないものが入っていました。
「こんなものが入っていました」とBさんから連絡があり、Aさんはそのことに気がつきました。
Bさんにとっては関係のないもので、Aさんにとってはなくてもよいものなので、捨ててもらうことにしました。
このようなときにAさんがBさんに対して、この様な言葉を伝えます。
「破棄してくださいますよう」を使った例文
・『破棄してくださいますよう、お願いいたします』
「破棄してくださいますよう」の返答や返信例
捨てるように求められているので、その物を捨ててください。
相手にとって必要のない物で、こちらにとっても必要のない物なので、捨てても問題ありません。
持っていると不都合な場合もあるので、捨てるようにしましょう。
捨て方には注意が必要です。
書類の場合は、シュレッダーにかけるなどして、情報が漏洩しないように注意をします。
分別する必要があるものは分別をします。
粗大ごみのような捨てることに費用がかかるものであることはないはずです。
もしも費用がかかる場合は、その費用はどちらが支払うのか話し合いをして決めます。
まとめ
この言葉は、聞き手に何かを捨てるようにお願いをするものです。
不要なものを捨てて欲しいときに使用をします。
捨てるという手間をかけさせるので、丁寧にお願いをすることが望ましいです。