「遠慮なくお知らせくださいませ」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「遠慮なくお知らせくださいませ」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「遠慮なくお知らせくださいませ」について解説をします。

「遠慮なくお知らせくださいませ」とは?意味

何かを知らせることを控える必要はないです、気にせずに知らせてください、といった意味です。

「遠慮」は、自制をしたり配慮をしたりして、何かをやめることをいいます。

「なく」「ない」のことで打消しの意です。

「遠慮」の意味を打ち消すので、「遠慮なく」は控える必要はないといった意味になります。

「お知らせ」「知らせる」の連用形の「知らせ」「お」をつけて、相手を敬う言い方にしたものです。

「知らせる」には、情報などを伝える、言葉や文章などで伝えるという意味があります。

「お」をともなう動詞の連用形に、「ください」を添えた形で、相手に何かを要望・懇願する意を表します。

「ませ」は、丁寧な気持ちを込めて、相手にある事柄を要求する意を表します。

「遠慮なくお知らせくださいませ」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何かあったら知らせて欲しいときに使用をします。

ある事柄について、行き届かないところがあるかもしれない、と考えているとします。

もしも行き届かないところがあるなら、そのことを知らせて欲しいです。

しかし、遠慮して伝えないという人は少なくありません。

「こういったことを言うと悪いだろう」と考えてしまい、知らせることを遠慮してしまうのです。

そのため、何かを知らせて欲しかったら、そのことを伝えておく必要があります。

その際にこの言葉を使用します。

気になることがあったら伝えて欲しい、意見を伝えて欲しいといったときには、「お知らせ」ではなく「お申し出」としてもよいでしょう。

「お申し出」「申し出る」の連用形の「申し出」「お」をつけて、相手を敬う言い方にしたものです。

「申し出る」には、意見や望みなどを自分から言うという意味があります。


「遠慮なくお知らせくださいませ」を使った例文

・『気になる点がありましたら、遠慮なくお知らせくださいませ』

「遠慮なくお知らせくださいませ」の返答や返信例

何かあったら伝えてください。

「これを言ったら悪いだろう」と気になってしまい、遠慮したくもなるかもしれませんが、「遠慮なく」と伝えられているので、気にせず伝えて構いません。

しかし、あまりにもひどい発言は控えましょう。

何もない場合は「わかりました」の意を伝えたり、返答をしない場合があったりします。

まとめ

この言葉は、自制をしたり配慮したりすることなく、何かを伝えて欲しいときに使用をします。

気になることがあっても、遠慮して言わない人がいます。

このような言葉を伝えると、相手は伝えやすくなります。