「質問をさせていただきたく」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「質問をさせていただきたく」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「質問をさせていただきたく」について解説をします。

「質問をさせていただきたく」とは?意味

わからない事柄を尋ねたくて、質問をさせてもらいたくて、という意味です。

「質問」には、わからないことを尋ねること、疑わしいことを問うて明らかにすること、という意味があります。

質問をするのは話し手側です。

「させていただき」「させていただく」のことで、相手に許しを求めて、その行為を遠慮しながら行う意を表します。

相手への敬意を表します。

「たく」は話し手の希望を表す語です。

「声を聞きたくて電話をした」のような使い方をします。

「質問をさせていただきたく」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側に質問があるときに使用をします。

たとえば、他社製品を使っていて、わからないところが出てきたとします。

説明書を読んでもわかりません。

そこで、その製品を販売している会社に質問をすることにしました。

そういったときに、質問をしたい側がこのような言葉を使用します。

「たく」の後には言葉を続けます。

先の例の場合だと、「連絡をした」という意の言葉が続きます。

「たく」で言葉を切ると、何をいいたいのかわからないので、後に言葉を続けるようにしましょう。

「させていただく」は、許しを得るとき、恩恵を得る事実があるときに使用をします。

質問を受ける側の都合もあるので、質問することへの許可を得る必要があるといえます。

質問をすることでわからないところが明らかになるので、恩恵を受けることになります。

そのため、「させていただき」という言い方にしています。

許可を求める必要がないときには、「質問をいたしたく」のような言い方になります。


「質問をさせていただきたく」を使った例文

・『質問をさせていただきたく、お電話いたしました』

「質問をさせていただきたく」の返答や返信例

この後には質問が述べられるはずなので、質問に答えます。

電話や対面の場合は、可能ならばその場で答えます。

メールの場合は、相手は答えをもらうことを待っているはずなので、できるだけすぐに返事を出すことが望ましいです。

しかし、すぐに答えられない質問もあります。

調べたり、人に尋ねたりする必要があり、すぐには答えられないときには、時間をもらって答えるようにします。

必ず返答をするようにしましょう。

わからなかったときには、わからないということを伝える必要があります。

適当な答えを伝えてはいけません。

まとめ

この言葉は、質問をするときに使用をします。

質問をしたいので連絡をした、挙手をした、といったときに使用をします。

後に言葉を続けて使いましょう。