この記事では「手続きが完了いたしました」について解説をします。
「手続きが完了いたしました」とは?意味
あることをするのに必要な事柄が終わりました、という意味です。
「手続き」には、あることをするのに必要な、一定の順序や方法に従った処置、という意味があります。
入学をするのに必要な書類を書いて提出するなどをいいます。
「完了」は、物事がすっかり終わること、また終えることです。
完全に終わった状態をいい、途中の時点のことではありません。
「いたしました」は、「いたす」「ます」「た」で構成されています。
「いたす」は「する」の謙譲語・丁寧語です。
「ます」は敬意を表し、「た」は過去や完了の意を表します。
すでに手続きは終わっているということです。
「手続きが完了いたしました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、手続きが終わったことを知らせる際に使用をします。
返品のことで説明をします。
お客さまから返品のお願いを受けました。
返品をするためには、お客さまに商品を送ってもらい、その商品に汚れなどがないかを確認し、入金されている場合は返金をする必要があります。
これらの、一定の形式にそった処置が手続きです。
この手続きがすべて終わったので、お客さまにメールで知らせることにしました。
そのメールにこのような言葉が記載されます。
返品の場合だと、手続きが終わったことを知らせないと、「ちゃんと返品されただろうか」「返金してもらえるだろうか」など、お客さまを不安にさせてしまいます。
そのため、終わったならばそれを伝える必要があります。
返品の際だけでなく、注文に関する手続き、支払いに関する手続き、申し込みに関する手続きなど、さまざまな場面で使用できます。
「手続きが完了いたしました」を使った例文
・『手続きが完了いたしましたことをお知らせいたします』
・『手続きが完了いたしました。2~3日以内に発送をいたします』
「手続きが完了いたしました」の返答や返信例
お知らせの形で伝えられることが多いです。
多くの場合は返答を求められていないので、返答をする必要はありません。
手続きに関してわからないことがあれば、問い合わせをしてみるとよいでしょう。
メールや電話で問い合わせを受けつけていることもあれば、直接事務所などに行く必要があることもあります。
手続きが終わっているのに、商品が届かないなどのトラブルがあったときには、すぐに相手に連絡をしてください。
まとめ
この言葉は、手続きが終わったことを知らせるものです。
それが終わったことを知らせないと、相手を不安にさせてしまうので、終わったならば伝えるようにしましょう。