「心より感謝を申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「心より感謝を申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「心より感謝を申し上げます」について解説をします。

「心より感謝を申し上げます」とは?意味

心の底から感謝をしています、といった意味です。

お礼を伝える言葉です。

「心より」は、心からという意味で、本当の気持ちを持っていることを表します。

この場合は、感謝の気持ちがうそではないことを表しています。

「感謝」は、ありがたいと思う気持ちです。

「申し上げます」は、「申し上げる」「ます」で構成されています。

「申し上げる」「言う」も謙譲語、「ます」は敬意を表す語です。

「心より感謝を申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、本当に感謝していることを伝える際に使用をします。

「心より」は、心の底からそう思っているときに使う言葉です。

うそではない気持ちを表します。

たとえば、他人から非常に大きな恩恵を受けたとします。

こういった恩恵は滅多に受けられるものではありません。

その恩恵に対して、大きな感謝の気持ちを持っています。

その気持ちを伝える際に、このような言葉を使用します。

恩恵を受けてどうなったのかなども伝えると、感謝の気持ちがより伝わります。

感謝の程度がはなはだしいときに主に使用するもので、些細な事柄に対してこういった言い方をすると、大げさに受け取られてしまいます。

また、頻繁に「心より」を使っていると、本当にその気持ちがあるのかと疑われてしまいます。

そのため、ここぞというときにだけ使うようにしましょう。

「感謝申し上げます」でお礼を伝えているので、このすぐ前や後に「ありがとうございます」は伝えません。

同じような意味の言葉を重ねていることになるからです。

「申し上げます」の部分は、「いたします」とすることもできます。

「いたす」「する」の謙譲語・丁寧語です。


「心より感謝を申し上げます」を使った例文

・『○○さまに心より感謝を申し上げます』

「心より感謝を申し上げます」の返答や返信例

感謝されているので、その気持ちを受け取っておきます。

何か力になれたようです。

力になれてうれしい気持ちを持ったならば、その気持ちを伝えてみてもよいかもしれません。

今後も同じようなことができるならば、そのことを伝えておいてもよいでしょう。

力になってくれる人がいるのは心強いことです。

しかし、本当にできる場合にだけ伝えるのが望ましいです。

相手が頼ってくる可能性があります。

まとめ

この言葉は、心の底から感謝していることを伝えるものです。

程度がはなはだしい恩恵を受けたときに主に伝えます。

些細な事柄に対してこういったお礼の仕方をすると、大げさに感じられます。

ここぞというときに使うようにしましょう。