「他に適任と思われる方がいらっしゃいましたら」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「他に適任と思われる方がいらっしゃいましたら」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「他に適任と思われる方がいらっしゃいましたら」について解説をします。

「他に適任と思われる方がいらっしゃいましたら」とは?意味

他にその任務に就くのに適切だと思われる人がいるなら、という意味です。

「適任」は、その任務や仕事に適していること、またその人という意味になります。

その人が持っている能力や性格などから判断して、その任務などにふさわしいことをいいます。

「思われる」は、思うことができるとといった意味です。

「方」は人を指します。

「いらっしゃい」「いらっしゃる」のことで、「いる」の尊敬語になります。

「ましたら」は、仮定の意を表しており、そうであるならばといった意味です。

「他に適任と思われる方がいらっしゃいましたら」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、他に適切だと思われる人がいるか尋ねるときに使用をします。

適切な人を探しているときに用いるものです。

「適任」は、その任務や仕事にふさわしいこと、またその人という意味です。

たとえば、プロジェクトリーダーにふさわしい人は誰か、今度開かれるイベントの責任者を誰にするか、といったときに用います。

任務や仕事以外の事柄には使用しません。

「たら」の後には言葉を続けます。

続ける言葉は、「教えてください」という意味であることが多いです。

「他に」なので、すでに候補となる人はでています。

Aさんがふさわしいと思うけれど、他にもふさわしいと思う人がいないだろうか、といった意見合いです。

まだふさわしいと思われる人がいないときには、「他に」という言葉は使いません。

「方」「人」という意味ですが、「人」というよりも「方」とした方が丁寧な印象があります。


「他に適任と思われる方がいらっしゃいましたら」を使った例文

・『他に適任と思われる方がいらっしゃいましたら、お教えください』

「他に適任と思われる方がいらっしゃいましたら」の返答や返信例

ふさわしいと思う人がいるなら、相手に伝えましょう。

ふさわしいと思われる人の名前を告げるだけでなく、なぜふさわしいと思うのかも伝えると、説得力がでます。

これから任務を任せられる人なので、適当に選ばないようにしましょう。

ふさわしいと思う人がいないのなら、そのような人は知らないことを伝えます。

無理に誰かの名前をあげる必要はありません。

ふさわしくない人の名前をあげてしまえば、今後の仕事に支障がでる可能性があります。

まとめ

この言葉は、任務や仕事にふさわしい人を探しているときに使用をします。

候補があがっているけれど、他にも探しているときに用いるものです。

これから大切なことを任せる人なので、慎重に選びましょう。