「お力をお貸しいただきたく存じます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お力をお貸しいただきたく存じます」とは? ビジネス用語【一語】

ビジネスシーンにおいて、「お力をお貸しいただきたく存じます」はよく使われています。

この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「お力をお貸しいただきたく存じます」の意味とは?

「お力を」は、相手の「協力や支援」を指しています。

「お貸しいただきたく」は、「貸してもらう」を丁寧にした言い方で接頭語「お」を付けた形です。

「~したく存じます」は、とても丁寧でへりくだった敬語表現になります。

つまり、「お力をお貸しいただきたく存じます」は、相手に協力をお願いする時に使い、「どうか協力してほしいと願っています」という意味合いを、とても丁寧な敬語で言い表した言葉です。

「お力をお貸しいただきたく存じます」の使い方と注意点

「お力をお貸しいただきたく存じます」は、とても丁寧な敬語表現になりますので、身分の近い相手には使わずに、例えば、大切な取引先のような相手に対し、よりかしこまった場面で使う言葉です。

また、「存じます」には、「知っている」「思っている」の二つの意味があります。

ここでは後者の「そのように思っている」という意味合いで用いられています。


「お力をお貸しいただきたく存じます」の言い換え

ビジネスシーンで「お力をお貸しいただきたく存じます」のような意味合いを表現するには、どういった言い回しや言い換えが相応しいか、いくつか例を挙げて紹介していきます。

「お力をお貸しくださいますようお願い申し上げます」
「くださいますよう」という相手を敬った表現に言い換えています。

相手が行動を起こして“くださる”ように、丁寧にお願いする気持ちを伝えるのがポイントになります。

「お力をお貸しいただけますと幸甚に存じます」
「幸甚」は、「この上なく幸せである様子」を表しています。

「幸甚に存じます」はとても丁寧な敬語表現になりますので、ビジネスシーンをはじめ幅広い場面で重宝される言い回しになります。

「力を貸していただけると助かります」
「お力をお貸しいただきたく存じます」に比べると、かなりくだけた言い方になりますが、ビジネスシーンにおいて、信頼のおける仕事仲間とのコミュニケーションとしては、とてもよく使われている言い回しになります。

その場の状況や相手に配慮した上で活用すると良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「お力をお貸しいただきたく存じます」は、特別に大切な相手に対して、協力や支援を求める時に使われる言葉です。

「いただきたく」という言葉は、相手に行動を起こしてもらう言い方になりますので、相手の立場を踏まえ、尊敬の気持ちと適切な表現でお願いする必要があります。

正しい敬語表現を学ぶことで、相手にも助けていただき、そして、言葉にも助けてもらえるようになります。

ビジネスパーソンとしてマナーを身につける意味でも、しっかりと理解を深めておきましょう。