「特に問題ありません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「特に問題ありません」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「特に問題ありません」について解説をします。

「特に問題ありません」とは?意味

支障はありません、困ったことにはなっていません、といった意味です。

「特に」は、他とは違っているさまを意味する言葉で、特別、とりわけという意味になります。

「今日は特に寒い」「特に聞きたいこと」のような使い方をします。

「問題」には、厄介な事柄、解決しなければならない事柄、関心をよせていること、試験などの問いという意味があります。

「ありません」「ない」という意味です。

存在するという意味の「ある」と、丁寧な打消しの表現の「ません」をつなげています。

「特に問題ありません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、大きな問題が起こっていないことや、物事に支障がないことを伝える際に使用をします。

プロジェクトの進行のことで説明をします。

Aさんは、あるプロジェトを任されています。

Aさんの上司は、そのプロジェクトが順調に進んでいるのかを知りたく、Aさんに尋ねてみました。

プロジェクトは、今のところ順調に進んでいます。

大きな問題は起こっていません。

そのことをAさんが報告する際に、このような言葉を使用します。

「ありません」「ございません」とした方が、より丁寧な印象になります。

「ございます」「ある」の意の丁寧語です。

この言葉だけを伝えても、伝えられた方は「本当に問題はないのだろうか」と疑問に思うことがあります。

相手に疑問を持たせないためには、具体的にどうなっているのかを伝えることが大切です。

具体的な事柄を伝えることで、今の状態がわかり、問題がないということも伝わります。

プロジェクトの進行のことであれば、今はどの段階で、何を行っているのかを伝えると、状況がわかります。


「特に問題ありません」を使った例文

・『特に問題ありません。順調に進んでおります』

「特に問題ありません」の返答や返信例

特に支障ないようなので、このまま物事を進めてもらっても大丈夫でしょう。

もっと具体的な状況を知りたいときには、さらに尋ねてみてください。

相手は問題ないと思っていても、詳しく話を聞いてみると問題がある、ということもあります。

この言葉だけで状況を判断するのではなく、詳しい話も聞くようにしましょう。

詳しい状況を把握しておくことで、トラブルを防げることもあります。

そして、実際に自分で見て確かめることも大切です。

まとめ

この言葉は、物事に支障がないことを伝えるものです。

この言葉だけでは問題ないと信じてもらえない可能性もあるので、詳しく状況を伝えてみてもよいでしょう。

詳しく伝えた方が、相手は状況を理解できます。