「お伝えしそびれて申し訳ありません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お伝えしそびれて申し訳ありません」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、日常でもビジネスシーンでも使われることの多い表現の「お伝えしそびれて申し訳ありません」について、その意味や使い方等を分かりやすく説明します。

「お伝えしそびれて申し訳ありません」とは?意味

「お伝えしそびれて申し訳ありません」の表現を、構成する言葉毎に分解して、少し詳しく説明します。

まず最初の「お伝え」「言葉で知らせること」を意味する「伝える」に敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

次の「そびれる」「その行為をする機会を失うこと」を意味する表現です。

従って、「お伝えしそびれて」「伝える機会を失ってや、伝えることが出来なくて」と言った意味になります。

そして「申し訳ありません」は、「申し訳ない」と謝罪する丁寧な表現です。

「お伝えしそびれて申し訳ありません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「お伝えしそびれて」は先に記載した通り、「伝える機会を失ってや、伝えることが出来なくて」と言った意味ですが、こうしたことが生じるケースとしては以下の様な場合が考えられます。

まず単に伝えるを忘れた場合、また伝えようとしたけれど、周囲に聞かれたくない人が居たりして、どうしても伝えられなった場合、そして伝えるべきかを悩んだ末にそのタイミングでは伝えなかった場合等が考えられます。

ニュアンス的には後者の二つの場合に使うべき表現と言えますが、最初の場合でもこの表現を使われることはあります。

いずれのケースでも、やはり伝えるべきだと思って、後日会った際に話したり、また口頭で言うタイミングを失したので、後でメール等を使って伝える際に、この「お伝えしそびれて」が使われます。

そして、その後ろに伝えるべきを伝えることが出来なかったことに対する謝罪の意味で「申し訳ありません」が付けられているのです。


「お伝えしそびれて申し訳ありません」を使った例文

・『この商品は現品しか残っていません。お伝えしそびれて申し訳ありません』
・『この度、結婚することになりました。先日は周囲に多くの方が居られたので、お伝えしそびれて申し訳ありません』

「お伝えしそびれて申し訳ありません」の類語や言い換え

「お伝えしそびれて」「お伝えし忘れて 」「お伝えするタイミングを失して 」「前回お伝えできなくて」等と言い換えることが出来ます。

また、後半の「申し訳ありません」「申し訳ないです」「申し訳ございません」等と言い換えることが可能です。

まとめ

前半の「お伝えしそびれて」「伝える機会を失ってや、伝えることが出来なくて」と言った意味で、後半の「申し訳ありません」は、「申し訳ない」と謝罪する丁寧な表現です。