「平素より格別のご高配を賜り」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「平素より格別のご高配を賜り」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、「平素より格別のご高配を賜り」という言葉を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「平素より格別のご高配を賜り」の意味とは?

「平素より」「へいそより」と読み、「日頃から」という意味があります。

へりくだった丁寧な言葉です。

「格別の」は、「かくべつの」と読み、「他にくらべて明らかに良質である状況」という意味合いがあり、とても“品”のある言葉です。

「ご高配」は、「高」という文字で相手を尊敬するニュアンスを表現し、「配」という文字で「相手から受ける気配り」を表しています。

さらに、丁寧表現の接頭語「ご」を付けた言い方として、とても品のある丁寧な言葉です。

「賜り」「もらう」という意味をへりくだった言い方で表現した言葉です。

つまり、「平素より格別のご高配を賜り」は、「日頃から特別に気配りしてもらいお世話になっていて」という意味合いを、とても丁寧な敬語表現で言い表した言葉です。

「平素より格別のご高配を賜り」の使い方と注意点

この言葉は、とても丁寧な表現ですので、フォーマルな場面で使うことが出来ます。

主にビジネスシーンにおける、メールや文書などの“書き言葉”として用いられ、日常の会話で使われることはほとんどありません。

また、「いつもお世話になっている」といったニュアンスを伝える言葉ですので、この後に感謝の言葉を続けるのが一般的です。

注意点としては、「平素より格別のご高配を賜り」の表現がとても品格があるため、この後に続ける感謝の伝え方にも丁寧な表現を用いて、言葉の流れのバランスを保つ必要があることです。


「平素より格別のご高配を賜り」の言い換え

「平素は格段のお引き立てを賜り」
「お引き立て」は、「相手から受けた心配りや支援」を意味します。

「賜り」「もらう」の丁寧な言い方です。

相手を敬う表現となりますので、ビジネスシーンをはじめフォーマルな場面でも活用できます。

「日頃よりご愛顧いただき」
「ご愛顧」は、「ごあいこ」と読み、「特別な扱い、ひいきしてもらう」という意味があり、ます。

丁寧な表現として、ビジネスシーンでよく使われています。

言葉数は少ないのですが、「ご愛顧」には「いつもお世話になりありがとう」というニュアンスがありますので、相手に気持ちが伝わる言葉として重宝されています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「平素より格別のご高配を賜り」は、相手への日頃の感謝を、丁寧な尊敬語表現で伝えることが出来る言葉ということが分かりました。

とても礼儀正しく美しい日本語ですので、ビジネスパーソンとして。

ぜひ使いこなせるようにしておきましょう。