この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「メールにて失礼いたします」について、その意味や使い方等を分かりやすく説明します。
「メールにて失礼いたします」とは?意味
「メールにて失礼いたします」の、文字通りの意味は、言うまでもなく「メールと言う方法で送って申し訳ありません」との意味で、「本来は面会したり、電話や手紙を使うべきを、メールと言う簡略な方法で申し訳ない」との意味を込めて使われる表現です。
「メールにて失礼いたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「メールにて失礼いたします」の文字通りの意味は、先に記載した通りで「申し訳ありません」との気持ちが込められていることになります。
しかし、メールが連絡方法として一般的になっている今日、必ずしもそうした感情が込められていない場合もあります。
単に相手の方にメールをチェックする手間を取らせることに対して儀礼的に使うと言うケースも少なくないのです。
この「メールにて失礼いたします」のフレーズを使うシーンとしては、挨拶的に使う場合や、お礼の言葉を述べる場合や、謝罪の言葉を伝える場合等が考えられます。
挨拶的に使う場合には、「申し訳ない」との感情が込められいることはなく、普通に連絡事項を伝達すればOKです。
また、感謝の気持ちを伝えたり、謝罪の言葉を述べる場合には、その程度に応じて面会して述べるべきケースもあります。
そんな時には、取り急ぎメールで感謝や謝罪し、後日面会してもらえるようにお願いすべきです。
一方で、それほど大げさにすべきでない場合には、面会して相手に時間を取らせることが逆に迷惑になることもあります。
従って、そんな際には、「メールで失礼いたします」のフレーズだけでなく、電話や手紙とすべきをメールで済ませて申し訳ないとの気持ちを十分に伝えることが必要と言えます。
いずれにしても、「メールにて失礼いたします」の意味には軽い意味から強く申し訳ないとの気持ちが込められた場合まで、使えるフレーズです。
しかし、ことの重要性に応じて、いかに言葉を繋いで気持ちを伝えるかや、面会まで求めるかの判断をし、メール文にそれを盛り込むことが大切といえます。
「メールにて失礼いたします」を使った例文
・『いつもお世話になっております。メールにて失礼いたします』
・『先日は、色々とご指導いただきありがとうございました。本来は面会してお礼申し上げるべきところですが、メールにて失礼いたします』
・『今回は多大なるご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。改めて、謝罪にお伺いいたしますが、取り急ぎメールにて失礼いたします』
「メールにて失礼いたします」の類語や言い換え
「メールにて失礼いたします」は、「恐縮ですがメールにて」や、「誠に失礼とは存じますがメールにて」等と言い換えることが出来ます。
まとめ
「メールにて失礼いたします」とは「メールと言う方法で送って申し訳ありません」との意味で、挨拶代わりとしてや、感謝の気持ちを伝える際や、謝罪する際など、色々なシーンで使えるフレースです。
ことの重要性に応じて、このフレーズだけでなく、謝意や謝罪の言葉を重ねたり、場合によっては改めて面会する時間を取ってもらう等、フレーズ外の対応をどうすべきかが重要になります。