この記事では「ご指導いただけますと幸いに存じます」について解説をします。
「ご指導いただけますと幸いに存じます」とは?意味
教え導いてもらえるとありがたい、という意味です。
「ご指導」は「指導」に「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしています。
「指導」は、ある目的に向かって教え導くことです。
目標を達成できるように、知識を与えたり、技術を教えたりして、導くことをいいます。
「ご」は、他人の行為を表す語について、その人に対して敬意を表します。
この場合は、指導をしてくれる人に敬意を表しています。
「いただけ」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
「幸い」は、その人にとってありがたいことという意味になります。
「存じ」は「存ずる」のことで、「思う」「考える」の意の謙譲語です。
「ます」は敬意を表す語です。
「ご指導いただけますと幸いに存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、教え導いて欲しいとお願いをするときに使用をします。
「ご指導ください」と「ください」を使ったお願いの仕方もありますが、「ください」を使うと押しつけているように感じられてしまうことがあります。
この言葉のように「幸いに存じます」という表現にすると、柔らかくお願い事を伝えることができます。
ただし、遠回しな言い方で、必ずしもこちらの要望に応えてくれるとは限りません。
「いただく」は「もらう」の謙譲語で、「私があなたにしてもらった」と、話し手や動作の受け手が他人から恩恵を受ける意を表します。
「ご指導くださると」と、「くださる」を使った言い方もできます。
「くださる」は「与える」「くれる」の尊敬語です。
「あなたが私にしてくれた」という意味合いになります。
「ご指導いただけますと幸いに存じます」を使った例文
・『○○についてご指導いただけますと幸いに存じます』
「ご指導いただけますと幸いに存じます」の返答や返信例
教え導いて欲しいと遠回しにお願いをしているので、教えることができる、できないを答えます。
教えることには手間がかかりますが、教えることで人が成長をしていきます。
それによって、仕事が効率的に進んだり、業績が向上したりなど期待できます。
忙しいなどの理由で教えられないこともあるでしょう。
その場合は断って構いませんが、相手の気持ちに配慮した言い方をするように気をつけてください。
「申し訳ないけれど」など一言添えると、配慮した言い方になります。
まとめ
この言葉は、教え導いて欲しいとお願いをするものです。
遠回しな言い方で、上から目線のようには感じられず、穏やかにお願い事を伝えることができます。