「心からお喜び申し上げます」を解説していきます。
実りある言葉を知って、仕事力を高めていきましょう。
「心からお喜び申し上げます」とは?意味
「心からお喜び申し上げます」とは、祝福の言葉をあらわします。
心の底からわき上がるような、喜びの声を届けたい場合につかいます。
プロジェクトの成功はもちろん、取引先の発展を願うときなど、色々なシーンに合う言葉です。
もともと「心からお喜び申し上げます」には「申し上げる」という謙譲語がはいっています。
そのため敬いたい相手に対して、こちらがお祝い事を述べるのが「心からお喜び申し上げます」にあたります。
相手の立場を思いやって、幸せを共に喜ぶときにつかいます。
「貴社ますますご清栄のことと、心からお喜び申し上げます」というのが、ひとつのパターンになります。
「心からお喜び申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「心からお喜び申し上げます」とよく似た表現に「心からお慶び申し上げます」があります。
「お喜び」と「お慶び」、どちらを使用した方がいいのか考え込んでしまうこともあります。
一般的により格式が高いとされているのは「お喜び」よりも「お慶び」になります。
年始の挨拶、結婚式のお祝いの言葉であれば、慶事をあらわす「お慶び」を選んでおいた方が無難です。
また「お喜び」はビジネス文書でもよく使う表現になります。
例えば挨拶文の定型として「貴社ますますご隆昌のことと、心からお喜び申し上げます」があります。
このフレーズはとくにお祝いごとがなくても、送付先の企業に対してお送りできる表現です。
社内で用いると大げさに聞こえてしまいますが、社外にファックスや資料を送るときの送付状の文言としてつかえます。
相手の幸せや発展を願う一文なので、覚えておきましょう。
「心からお喜び申し上げます」を使った例文
・『新店舗のオープンに際して、心からお喜び申し上げます』
・『貴社ますますご盛栄のことと、心からお喜び申し上げます』
・『イベントが大成功を収めましたこと、心からお喜び申し上げます』
「心からお喜び申し上げます」の返答や返信例
「心からお喜び申し上げます」というのは、こちらの幸福をお祝いするうれしい言葉です。
もし取引先の方からお祝いを頂いたら、できるだけ早めに返信をお送りしましょう。
「この度は力強いお言葉、誠にありがとうございます。
これからも変わらぬお力添えのほど、よろしくお願いいたします」がひとつの例になります。
温かい言葉を紡いで、いい関係を作り上げていきましょう。
まとめ
「心からお喜び申し上げます」の意味と使い方をお送りしました。
「心からお喜び申し上げます」とは、日常的にも使えるおめでたい言葉をいいます。
それほど仰々しくないので、取引先にも送りやすい言葉です。
仕事に活かしていきましょう。