「ご連絡をいただけず」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「ご連絡をいただけず」とは?
「ご連絡をいただけず」は、連絡してもらえないことを言い表した言葉です。
「連絡」は「つながりをつけること」です。
ビジネスでは、電話やメールなどの手段を「連絡」と表現します。
ここでは「ご連絡」とすることで、相手に敬意を示す言葉遣いにしています。
また、「いただく」は謙譲語です。
これに否定を示す「ず」を加えれば「いただけず」になります。
これは「いただけない」と同義であり、「もらえず」や「もらえない」を意味する言葉になっているのです。
「ご連絡をいただけず」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「ご連絡をいただけず」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、ある仕事で担当者に連絡が取れなくなったとします。
そのため、その部署の上司に相談することにしたのです。
このような場合には、「担当の方からご連絡をいただけず困っております」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手から連絡をもらえないことを、上手に言い換えて表現できるのです。
この言葉を使用する際には、「いただけず」の使い方に注意しましょう。
これは、「頂戴できず」などに置き換えて使用する事ができます。
どちらも謙譲語ですが、違う印象の表現にできるのです。
実際の状況に合わせて、適した言葉を選ぶようにするとよいでしょう。
「ご連絡をいただけず」を使った例文
「ご連絡をいただけず」を使った例文を挙げます。
例文のように、前後に言葉を付け加えることで、自然な印象の表現を作り出せるのです。
・『担当者からご連絡をいただけず、困惑していました』
・『お客様からご連絡をいただけず、大変困っています』
・『誰からもご連絡をいただけず、途方に暮れておりました』
「ご連絡をいただけず」の類語と敬語での言いかえ
「ご連絡をいただけず」の類語と敬語を解説していきます。
「ご連絡をいただけず」の類似表現
「ご連絡をいただけず」の類似表現には、「ご連絡をもらえず」があります。
「いただけず」と「もらえず」は、同じような意味合いで使用できる言葉なのです。
「ご連絡をいただけず」の敬語表現
「ご連絡をいただけず」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。
たとえば「ご連絡を頂戴できず」に言いかえできます。
なお、この場合は、どちらも謙譲語の表現になるのです。
まとめ
このように「ご連絡をいただけず」は、連絡してもらえないことを言い表した言葉です。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。