「賜りたく存じます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「賜りたく存じます」とは? ビジネス用語【一語】

「賜りたく存じます」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「賜りたく存じます」とは?

はじめに「賜りたく存じます」の意味を解説していきます。

「賜る」「もらう」を意味する言葉です。

これは目上の人から「いただく」場合の謙譲語であるとも言えます。

また「存じます」には「思います」との意味があります。

これらのことから、全体としては「もらいたいと思う」との内容を丁寧に表現したものなのです。

「賜りたく存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「賜りたく存じます」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、社長が出席する会議で意見が対立したとします。

このままでは結論が出ないので、あなたは社長の意見を聞くことにしました。

しかし「社長の意見をもらいたいと思います」では、少し幼稚な表現になってしまいます。

このような場合は「社長のご意見を賜りたく存じます」と表現するとよいでしょう。

目上の人に対して、へりくだった態度で、意見を求めることができるのです。

この言葉を使う場合の注意点は、使う相手を選ぶことです。

社長と社員のような関係であれば問題ないでしょう。

しかし、先輩と後輩程度の関係の場合には、少し過剰な表現になってしまうと言えるです。


「賜りたく存じます」を使った例文

ここでは「賜りたく存じます」を使った例文を挙げていきます。

これらの例文から分かる通り、少し格式バッタ使い方のほうが、適している表現と言えるでしょう。

・『ご意見を賜りたく存じます』
・『来年度の方針を賜りたく存じます』
・『忌憚なきご発言を賜りたく存じます』

「賜りたく存じます」の類語や敬語での言いかえ

それでは「賜りたく存じます」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「賜りたく存じます」の類似表現

まず 「賜りたく存じます」の類似表現について解説します。

「賜りたく」「頂きたく」「頂戴したく」と言い換えることができるでしょう。

表現は異なりますが、意味としては同じになります。

「賜りたく存じます」の敬語表現

つぎに「賜りたく存じます」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。

例えば「賜りたいと思います」という言い換えでも、十分に敬語表現として成立します。

まとめ

このように「賜りたく存じます」という表現は、フォーマルな表現が必要な場面で、相手に何かを求める場合に使えるフレーズです。

相手がエグゼクティブの場合などには、使う必要のある表現ですので、覚えておいて損はないでしょう。