「お互いいい年にしましょう」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お互いいい年にしましょう」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お互いいい年にしましょう」について解説をします。

「お互いいい年にしましょう」とは?意味

私もあなたも幸せな年になるといいですね、幸多き年にしましょう、といった意味です。

「お互い」「互い」の美化語です。

「互い」には、関係する2つのもの、双方という意味があります。

この場合は、話し手と聞き手の両方を指しています。

「いい」「よい」のくだけた言い方で、すばらしい、好ましい、幸せであるという意味です。

「いい年」という場合は、好ましいことがある年といった意味になります。

「ましょう」は、勧誘の意や意志を丁寧に表す語です。

「一緒に行きましょう」のように使うもので、この例の場合だと一緒に行くということを丁寧に勧誘しています。

「お互いいい年にしましょう」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は年のはじめに使用をします。

「いい年にしましょう」は年のはじめに使うものです。

新しい1年がよいものになるとよいという希望が込められています。

1月を過ぎてからこの言葉を述べると違和感があります。

「いい」「よい」のくだけた言い方なので、この言葉は自分と同等または下の立場の者に対して述べるものということになります。

目上の人に対してくだけた言い方をするのは失礼です。

また、丁寧な意は込めていますが、「しましょう」と目上の人に対して述べるのは、失礼になることがあります。

目上の人に対してであれば、「よい年でありますよう、お祈り申し上げます」のような言い方にします。

「お祈り申し上げます」は、そうなることを望んでいるという意味合いで使うものです。

「申し上げます」は、「言う」の謙譲語の「申し上げる」と、敬意を表す「ます」をつなげたもので、敬意を表す表現です。


「お互いいい年にしましょう」を使った例文

・『あけましておめでとうございます。お互いいい年にしましょう』

「お互いいい年にしましょう」の返答や返信例

こちらからも「いい年にしましょう」と返すとよいでしょう。

年賀状で使われていて、まだこちらからは出していないようなら、年賀状を出すようにするのが望ましいです。

すでに出しているなら、再度年賀状を送る必要はありません。

この言葉は、主に自分と同等または下の立ち場の者に対して述べるものですが、もしも上の立場の人から伝えられた場合には、返答を打ち解けたような言い方にしてはいけません。

敬意を込めた言い方にすることが望ましいです。

まとめ

この言葉は、年のはじめに使用をします。

親しい者に対する言い方なので、目上の人に対して述べるときには、敬意を表す表現にすることが望ましいです。