「何なりと申し付けください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「何なりと申し付けください」とは? ビジネス用語【一語】

「何なりと申し付けください」という表現法についての解説です。

「何なりと申し付けください」とは?意味

上記は、何でも言ってくださいという意味で、相手に対して敬意を示さずにへりくだっている表現法になります。

これは、相手側が自分よりも立場が上なので、通常は敬意を示すために、「お申し付けください」という方向で敬意を示しつつへりくだります。

しかし、「お申し付け」「お」が付属していないことから、敬意は示してないが目上なので控えめな態度を取りたいがゆえ、「申し付けください」と言っているのです。

よって、相手に敬意を示して控えめな態度をとるのであれば、「何なりとお申し付けください」という表現をします。

「何なりと申し付けください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「何なりと申し付けください」は、ビジネスにおいては、相手に対して敬意を払わずにとりあえず形式上控えめに言葉を表現しようという場合に使用します。

言い方が悪いのですが、この表現法は、「お申し付け」という「お」という言葉がついていないだけで敬意というものが失われるので、相手側に敬意を払うのであれば、「何なりとお申し付けください」と表現するのが望ましい表現になるので注意しましょう。

もちろん会社などの場合、敬意を払いたくなくとも敬意を見せるが望ましいので、「お」をつけて一応敬意を払うというのも正しい判断です。


「何なりと申し付けください」を使った例文

・『何かありましたたら何なりと申し付けください』
・『こちらにいますので何かありましたら申し付けください』

「何なりと申し付けください」の返答や返信例

「何なりと申し付けください」についての返事は、相手側に対して意見して相手側に対して要望を出して要望を実行してもらう場合に対して返事をします。

なので、礼としては、「こちらの商品を手に取ってみたいのですが」という具合に相手側が実行できる範囲でお願いをするというのがこの言葉に対しての返事になります。

よって、相手が到底実行できないことを言うのは相手が実行できないため、不可能なお願いなので相手は実行をしません。

まとめ

「何なりと申し付けください」は、相手側に対してへりくだっていて表現だけを控えめにしているだけです。

なので、敬意を示しておらず、対等であると考えている場合もあり得るのです。

ですが、この表現、お店の販売員さんなんかであれば、お客様と自分は対等であると考えている場合、この表現を使用することが多く、疑問を持ったお客様に対して「何なりと申し付けてください」と表現して問題とか疑問を解決しましょうと表現している企業も存在するため、間違った表現だとは言い切れないです。