「貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、ビジネスシーンでしばしば使われる慣用句である「貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」について、その意味や使い方や言い換え等を、分かりやすく説明します。

「貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」とは?意味

「貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」において、「貴社」とは「相手の会社を敬って表現する言葉です。

また「ご清栄」「清く栄えること」を意味する「清栄」に敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

そして、「お慶び申し上げます」「喜ばしいこと、めでたいことと祝福を述べます」と言った意味で、非常に丁寧な敬語表現です。

従って、「貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」の文字通りの意味は「あなたの会社が清く栄えていることを、めでたいことと祝福を述べます」となります。

相手の方の健康と、勤務している会社の繁栄を喜ぶ挨拶の定型文です。

「貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この慣用句は、会話で口頭で使われることはなく、メールや手紙文等で使われる表現です。

ビジネスで使われるフォーマルなメールや手紙では、前文を書き、その後に内容、そして結びの言葉の構成を取ります。

また、前文は最初に「拝啓」を書き、1文字空けて、「時候の挨拶」に始まり、「健康や繁栄を喜ぶ言葉」、そして「日ごろのお礼」の順に記載します。

「貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」は、上記の「健康や繁栄を喜ぶ言葉」の定型文として、しばしば使われる表現です。


「貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」を使った例文

・『拝啓 晩秋の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます』
・『貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。また平素は格別のご高配にあずかり、心より感謝いたしております』

「貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」の類語や言い換え

この定型文における「清栄」の類語としては、「商売の繁栄を祝う言葉」「盛栄」や、「健康や無事を祝う言葉」「清祥」や、「非常に栄えていることを祝う言葉」「隆昌」等が挙げられます。

従って、上記の類語に接頭辞の「ご」を付けて、「ご清栄」を置き換えると、「貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」の言い換え表現として、使うことが出来ます。

まとめ

「貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」の文字通りの意味は「あなたの会社が清く栄えていることを、めでたいことと祝福を述べます」となります。

メールや手紙文の前文において、「健康や繁栄を喜ぶ言葉」の定型文としてしばしば使われる表現で、会話等に使われることはありません。