「報告を受けました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「報告を受けました」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「報告を受けました」について解説をします。

「報告を受けました」とは?意味

知らせを受け取りました、という意味です。

「報告」には、言葉や文章などで知らせることという意味があります。

特に任務などの経過や結果を知らせることをいいます。

「受けました」は、「受ける」「ます」「た」をつなげています。

「受ける」には、自分に向けられた行為などに応じる、差し出されたものを自分のものとするという意味があります。

「注文を受ける」「支援を受ける」のような使い方をします。

この場合、報告を受けたのは話し手です。

「ます」は敬意を表す語、「た」は過去や完了の意を表す語です。

「報告を受けました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何らかの知らせを話し手が受け取ったことを、他の人に知らせるときに使用をします。

たとえば、他社であるA社に調査の依頼をしていたとします。

A社から調査の結果を受けました。

その結果を聞いた人が、上司に「A社からこういうことが伝えられました」と知らせるときに、「報告を受けました」という言葉が使用されます。

いきなり報告内容を伝えても、相手は話を聞く態勢が整っていないので、困ってしまいます。

この言葉は、「こういったことがありました」と前置きのように使えるものです。

どのような報告であったのかは、この前や後に伝えます。

自分が報告を受けたという意味なので、「報告」を敬意を表した「ご報告」という言い方にはしません。

「ご報告」とするのは、「ご報告いたします」など、相手に向けられた行為のときです。

「ご」をつけることで、その行為をする人や、ある行為が及ぶ人に対して尊敬の意を表すことができます。

受けたのは話し手なので、「受けました」も敬意を表す表現にする必要はありません。


「報告を受けました」を使った例文

・『○○から報告を受けました』

・『○○という報告を受けました』

「報告を受けました」の返答や返信例

どのような報告を受けたのかが伝えられるので、その内容を聞いてください。

その内容によって、返す言葉が変わってきます。

調査結果であれば、その結果についてよく考えて、その後の行動を考えていくことになるでしょう。

任務の経過の場合は、その任務が順調に進んでいるのか、今後どうしたらよいのかなどを考えていきます。

そして、これからの行動を指示します。

まとめ

この言葉は、話し手が何らかの知らせを受けたことを、他の人に伝える際に使用をします。

報告を受けたのは話し手なので、敬意を表す言い方にする必要はありません。

誰が受け取ったのかを考えて、伝え方に気をつけてください。