「御社のご都合がよろしい日時に」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「御社のご都合がよろしい日時に」とは? ビジネス用語【一語】

こちらの記事ではビジネス上での、「御社のご都合がよろしい日時に」という言葉の意味や使い方を、解説致します。

「御社のご都合がよろしい日時に」とは?意味

御社のご都合がよろしい日時にとは、おんしゃのごつごうがよろしいにちじに、と読むのが正解な言葉です。

相手を敬いつつその人物が属する会社を言う語のという意味がある御社の文字に、つごうが良いといった意味を丁寧に表現した、ご都合がよろしいの文字を付け足した上で、日付と時刻にといった意味を持つ、日時にの文字を加える事で完成した言葉となっています。

だからこそ、御社のご都合がよろしい日時には、あなたの会社の都合がよろしい日付と時刻に、という意味を表すのです。

「御社のご都合がよろしい日時に」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

御社のご都合がよろしい日時には、御社という言葉が使われている事からでも分かる様に、取引先の様な敬うべき立場の相手に対して、使うべき言葉となっています。

そのためビジネス上で、目上にあたる人物に丁寧に打ち合わせや商談等を行える日時を訊ねる際に、用いるべき言葉です。

逆に言えば相手が目上であっても、同じ会社内に属している時は、この言葉を使う事は出来ません。

あくまで他の会社に属している上に、敬うべき相手に対して、使用すべき言葉となっています。

更に御社という言葉は、基本的に話し言葉として使うものなので、メール等で書き言葉としてこの言葉を使用する場合には、御社ではなく、貴社と変更して相手に訊ねるのが、望ましいです。


「御社のご都合がよろしい日時に」を使った例文

・『当方は、御社のご都合がよろしい日時に合わせますので、よろしくお願いします』
・『先程ご連絡致しました通り、御社のご都合がよろしい日時に打ち合わせを行いたいので、どうぞご指定下さい』

「御社のご都合がよろしい日時に」の返答や返信例

御社のご都合がよろしい日時にという言葉は、敬うべき他社の人間に、都合が良い日を質問する言葉となっています。

そのため返答する側の人間は、7月12日の13時でお願いします、といった様に、具体的な日時を返答する事になるのです。

或いは、日程を調整して後日、お知らせします、といった様な返答をする事になります。

まとめ

御社のご都合がよろしい日時に、という言葉は、あなたの会社にとって都合が良い日時を教えて下さい、といった意味を示す言葉です。

御社という漢字が使われている事からでも直ぐに分かる様に、取引先や商談相手といった、他社の敬うべき人間に対して、使用する言葉となっています。

なので当然の事ながら、目上の相手でも、同じ会社の人間の都合を訊ねる際には、用いる事は出来ません。

加えて御社は、丁寧な話し言葉として使うべき言葉であり、メール等の書き言葉で訊ねる際には、貴社という言葉の方が相応しいです。