「本来であれば直接伺うべきところですが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「本来であれば直接伺うべきところですが」とは? ビジネス用語【一語】

「本来であれば直接伺うべきところですが」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「本来であれば直接伺うべきところですが」とは?

はじめに「本来であれば直接伺うべきところですが」の意味を解説していきます。

「伺う」には「訪問する」という意味と「質問する」という意味があります。

そして、ここでの「直接伺う」「訪問する」の意味で使われています。

そして「本来の直接伺う」は現地訪問での対面を示しており、本来の形でない今回はメールや電話、Web会議内などの別な手段を示しているのです。

「本来であれば直接伺うべきところですが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「本来であれば直接伺うべきところですが」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、以前お世話になった顧客とWeb会議をすることになりました。

両者ともに出社が制限されている状況のために、Web会議となってしまったのです。

このような場合に「本来であれば直接伺うべきところですが、今回はWeb会議にて失礼いたします」と使うとよいでしょう。

相手に対して訪問したい気持ちはあるが、やむなくWeb会議になってしまった事を伝えることができるのです。

この言葉を使う場合の注意点は、本当に直接訪問しなくてよいケースなのかを確認する必要があるという事です。

たとえばクレーム対応で顧客から現場に来いと言われた場合に使ってしまうと、怒りを買ってしまう可能性があるのです。


「本来であれば直接伺うべきところですが」を使った例文

ここでは「本来であれば直接伺うべきところですが」を使った例文を挙げていきます。

このように、本来の形ではない今回の形になってしまった事を付け加えて謝罪すると、より分かりやすい文章として成立するでしょう。

・『本来であれば直接伺うべきところですが、メールにて失礼いたします』
・『本来であれば直接伺うべきところですが、電話でのご連絡になり恐縮です』
・『本来であれば直接伺うべきところですが、Web会議となってしまいましたことお詫びいたします』

「本来であれば直接伺うべきところですが」の類語や敬語での言いかえ

それでは「本来であれば直接伺うべきところですが」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「本来であれば直接伺うべきところですが」の類似表現

まず 「本来であれば直接伺うべきところですが」の類似表現について解説します。

「本来であれば」「本来ならば」「本当ならば」と言い換えることができるでしょう。

表現は異なりますが、意味としては同じになります。

「本来であれば直接伺うべきところですが」の敬語表現

つぎに「本来であれば直接伺うべきところですが」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。

例えば「伺うべきところではございますが」という言い換えが可能です。

まとめ

このように「本来であれば直接伺うべきところですが」という表現は、直接のコミニュケーションが制限される場面では非常に有効な言葉になります。