「おっしゃる通りかと存じます」という表現法についての解説です。
「おっしゃる通りかと存じます」とは?意味
「おっしゃる通りかと存じます」は、絶対にそうであると断言はしていないが、恐らくその通りであるという表現になり、意味においては言っているとおりであると思うという意味です。
というのも、この言葉は、存じますという部分がそう思うという部分に当たり、かつ、通りかとも断言できないという意味になるので、絶対にそうであると言い切っていないのがこの表現のポイントになります。
「おっしゃる通りかと存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「おっしゃる通りかと存じます」は、ビジネスにおいては、絶対にそうであると言い切らずにそう思うという表現にて相手に対してそうですという場合に使用します。
なので、注意すべく点としては、この言葉、変に丁寧にその通りですと述べているため、逃げの姿勢が見て取れる点が注意点です。
逃げの姿勢は、「存じます」という部分と「通りかと」が逃げの姿勢にあり、断言するのであれば、「おっしゃる通りです」のほうが相手に対して断言していますので、こちらの表現のほうが望ましい場合もあります。
「おっしゃる通りかと存じます」を使った例文
・『部長のおっしゃる通りかと存じます』
・『社長のおっしゃる通りかと存じます』
「おっしゃる通りかと存じます」の返答や返信例
「おっしゃる通りかと存じます」に対しての返答及び返信は、そう思うという言い方についてどう思うかが返事になります。
つまり、自分の意見に対してそう思うというのがはっきりしない表現だなと思えば、「存じますでは困る、はっきりしろ」と言えば、相手は「おっしゃる通りです」という言葉に変更するかもしれません。
逆にそう思うという表現で十分であると判断したのであれば、「理解して頂きありがとう」と言い、相手側がそう思いますという意向を示したことに礼を述べるとよいです。
まとめ
「おっしゃる通りかと存じます」は、ビジネスにおいてはあいまいな表現にて相手に対して同意を見せる表現です。
なので、上司からすれば、思いますでは困るという認識になるため、望ましくない表現です。
しかし、部下からすれば、この表現は、そう思いますという意味なので、言い方が悪いんですが、部長とか社長に同意したと見せかけ、実は同意していないと裏切ることも可能となります。
なぜなら、思いますという表現は、後から撤廃できるので、逃げの姿勢をもってして相手に対してそう思っただけですという風に逃げることが可能なのです。
これを「おっしゃる通りです」と言うと、その通りですとなるので、逃げ道が無くなるので逃げ道を許す会社であれば、「おっしゃる通りかと存じます」という言葉のほうがもしもの時、同意した人物を裏切ることが可能です。