「お伺いしたいことがございますが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お伺いしたいことがございますが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お伺いしたいことがございますが」について解説をします。

「お伺いしたいことがございますが」とは?意味

尋ねたいことがある、聞きたいことがあるという意味です。

「お伺い」「伺う」の連用形の「伺い」「お」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。

「伺う」は、「聞く」「尋ねる」「問う」「訪問する」「訪れる」の謙譲語です。

この場合は「聞く」「尋ねる」「問う」という意味で使用をしています。

「お」は動詞の連用形について、その下に「する」を添えた形で、謙譲の意を表し、その動作が及ぶ相手を敬います。

「したい」「し」「する」のことです。

「たい」は話し手の希望を表す語です。

「ございます」「ある」の意の丁寧語になります。

「あります」よりも丁寧な表現です。

「お伺いしたいことがございますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何かを聞きたいとき、尋ねたいときに使用をします。

たとえば、配られた資料でわからないことがあったとします。

そこで、この資料を作った人に尋ねてみることにしました。

そのときに、いきなり尋ねたい事柄を伝えるのではなく、まずは前置きとしてこういった言葉を使用します。

「お伺いしたいことがございますが」「が」をつけずに使うことが多いです。

「が」は、前に述べた事柄と後に述べる事柄が相反する場合に用います。

単に前の句と後の句をつなげるときにも使用をするのですが、その意味で使用をすると、伝えたい事柄がわかりにくくなります。

そのため、前の句と後の句をつなげるときには、なるべく使用しないようにします。

一度言葉を区切った方が、何を言いたいのか伝わりやすくなります。

「が」をつける場合には「お伺いしたいことがあるのですが~」とします。

「ある」の丁寧語が「ございます」ですが、「ございます」を使用すると不自然な表現になることがあります。

この場合は「あるのですが」としても失礼にはなりません。

また、「伺う」は謙譲語、「お~する」は謙譲の意を表すので、「伺いたいことが~」とすることもできます。


「お伺いしたいことがございますが」を使った例文

・『お伺いしたいことがございますが、よろしいでしょうか』

「お伺いしたいことがございますが」の返答や返信例

何か尋ねたいことがあるようなので、まずは相手の話を聞きます。

そして、その事柄に対して答えます。

わからないところを尋ねられたなら、相手にわかるように説明をします。

知らないから聞きたいという場合は、その事柄を教えます。

まとめ

この言葉は、何かを尋ねるときに前置きとして使用をします。

「ございますが」とはあまりいわない点に注意をしてください。

他の言い方もできるので、別の表現を考えてみましょう。