「心から感謝を申し上げたい」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「心から感謝を申し上げたい」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「心から感謝を申し上げたい」について解説をします。

「心から感謝を申し上げたい」とは?意味

本当に感謝をしていることを表す言葉です。

心の底からの感謝を言いたいという意味になります。

「心から」には、心の底からという意味があります。

社交辞令ではなく、本当の気持ちでということを表すものです。

「感謝」はありがたいと思う気持ちを表すことや、その気持ちをいいます。

「申し上げ」「申し上げる」のことで、「言う」の謙譲語です。

つまり、感謝をしているのは話し手ということです。

「たい」は話し手の希望を表します。

「外に行きたい」のような使い方をするものです。

この例の場合だと、外に行くということが話し手の希望であることを表しています。

「心から感謝を申し上げたい」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、感謝するようなことがあったときに用います。

本当に感謝しているときに用いるもので、お茶を淹れてくれたといった日常よくあることには使用しません。

たとえば、多大な支援をしてもらったとします。

支援をするために、相手はさまざまな苦労をしているかもしれません。

小さな支援ではなく、大きな支援なので、負担をかけてしまったかもしれません。

それでも、こちらのために行動をしてくれたことは、非常にありがたいことです。

その気持ちを表す際にこの言葉を使用します。

「申し上げたい」ではなく、「申し上げます」と表現することもできます。

「申し上げたい」の場合は「感謝を言いたい」という意味になります。

また、「たい」で言葉を切ると失礼になることがあります。

「申し上げます」とすると「感謝をします」という意味になります。

「心から」という言葉を使うと、感謝の気持ちが大きいことを伝えることができます。


「心から感謝を申し上げたい」を使った例文

・『ご支援に心から感謝を申し上げたい』

「心から感謝を申し上げたい」の返答や返信例

何について感謝をしているのかによって、多少返事の内容が変わります。

こちらが支援をした場合、また同じようなことができるなら「また声をかけてください」「力になります」など返すとよいでしょう。

贈り物をした場合なら、その贈り物について話したり、喜んでくれてよかったと伝えたりするとよいでしょう。

どのような場合でも相手の気持ちを受け取るようにします。

まとめ

この言葉は、ありがたいことがあったときに使用をします。

日常によくある事柄ではなく、心の底から感謝するような事柄に使うものです。

「たい」で言葉を切ると目上の人に対しては失礼になるので、表現を変えたり、後に言葉を続けたりしてください。