この記事では「何卒お願いします」について解説をします。
「何卒お願いします」とは?意味
どうぞお願いしますという、何かを頼むときの言葉です。
「何卒」は「なにとぞ」と読みます。
強く願う気持ちを相手に示すもので、どうぞ、どうかという意味です。
「何」は、どれ、どの、どれほど、「卒」は、おわる、にわかに、ついにという意味を持つ漢字です。
「お願いします」は、相手に何かを頼むときに用いる言葉です。
「お願い」には、こうして欲しいと人に頼むことという意味があります。
「ます」は敬意を表す語です。
「何卒お願いします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、そうして欲しいと人に求めるときに使用をします。
仕事の依頼をするとき、書類などの確認をお願いするとき、会合などへの出席をお願いするときなどに使うことができます。
この言葉の前に、何をお願いしているのかを表す語がきます。
「お願いします」でも意味に大きな違いはないのですが、「何卒」とつけることで強く願う気持ちを表すことができます。
場面によっては必死さを感じます。
「何卒」と「お願いします」の間に「よろしく」をつけることもあります。
「よろしく」は人に何かを頼むときに添える語です。
「お願いします」の部分は、「お願い申し上げます」「お願いいたします」とすることもできます。
「申し上げる」は「お」をともなう体言とともに使用をすると、敬意を表します。
「いたす」は「する」の謙譲語になります。
「します」の「し」が「する」のことで、「いたします」とした方が丁寧です。
この言葉を述べるときには、態度を丁寧にする必要があります。
「どうかお願いします」と強く願っているので、相手に対して失礼があってはいけません。
「何卒お願いします」を使った例文
・『ご理解のほど何卒お願いします』
「何卒お願いします」の返答や返信例
契約を行ったときには、「よろしくお願いします」と返します。
こちら側からも「よろしく」という意を伝えることで、印象がよくなります。
引き受ける意を示すときには「承知しました」などの返事があります。
「お引き受けいたします」「かしこまりました」などの返事の仕方もできます。
曖昧な表現では、引き受けるのか、引き受けないのかわからないので、はっきりと示すようにしましょう。
断るときには「申し訳ありませんが」など一言添えて、相手を気遣うようにします。
まとめ
この言葉は、強く願う気持ちを表すものです。
どうしてもそれをして欲しい強い気持ちが込められています。
相手に何かを頼むときには、言葉遣いを丁寧にするだけでなく、態度も失礼にならないように気をつけましょう。