「あいさつを申し上げたい」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「あいさつを申し上げたい」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「あいさつを申し上げたい」について解説をします。

「あいさつを申し上げたい」とは?意味

あいさつをいいたいという、話し手の希望を表す言葉です。

「あいさつ」には、人と会ったときや別れるときに交わす礼儀にかなった言葉、相手に敬意や謝意などを表すこと、集まりなどで改まって祝意などを伝えることという意味があります。

人と会ったときに「こんにちは」ということだけではないのです。

「申し上げ」「申し上げる」のことで「言う」の謙譲語です。

この場合は、話し手があいさつを言います。

自分の側を低めて表現することで、敬意を表します。

「たい」は話し手の希望を表す語です。

「食べたい」「映画をみたい」のような使い方をします。

「あいさつを申し上げたい」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手が誰かにあいさつを述べることを希望している際に使用をします。

「申し上げたい」「たい」で言葉を切る言い方は、上の立場の者がします。

下の立場の者が上の立場の者に対して「申し上げたい」というと、威圧的な印象を与えてしまいます。

「申し上げる」は丁寧な表現なのですが、「申し上げたい」とすると失礼になることがあるのです。

目上の人に対しては「申し上げたいと思います」などとします。

また、あいさつをしたい相手がその場にいるのであれば、「申し上げます」と表現します。

「あいさつ」「ごあいさつ」とした方が丁寧です。

この言葉自体はあいさつの言葉ではないので、別にあいさつの言葉を伝えます。

あいさつの言葉は、場面によって異なります。

会合でのあいさつだと、「○○と申します」「これから会合をはじめます」などとなるでしょう。

結婚式のようなおめでたい場のときには、お祝いの言葉を述べます。


「あいさつを申し上げたい」を使った例文

・『私からあいさつを申し上げたい』

「あいさつを申し上げたい」の返答や返信例

自分よりも下の立場の者が述べているときには、あいさつができるように便宜をはかってあげるとよいでしょう。

その人に会えるようにしてあげると、喜ばれるはずです。

会合などの場合は、その人があいさつをできるように場を整えてあげるとよいでしょう。

他の人たちに紹介をする、これからこの人があいさつをしますと伝えるなどして、あいさつできる状態に整えます。

そのときどきで、対応の仕方が変わるのです。

まとめ

この言葉は、話し手が誰かにあいさつをすることを希望していることを意味しています。

あいさつは、人との関係を良好にするために大切なことです。

しかし、「申し上げたい」という表現は、目上の人に対して述べると失礼になることがあるので、別の表現に変えてみてください。