「見解を述べさせていただきます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「見解を述べさせていただきます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「見解を述べさせていただきます」について解説をします。

「見解を述べさせていただきます」とは?意味

物事に対する考えをいわせてください、これから物事に対する考えをいいます、といった意味です。

「見解」には、物事に対する考えや評価という意味があります。

十分に考慮して、まとめあげたものをいいます。

浅い考えではないということです。

「述べ」「述べる」のことで、口に出していうという意味です。

「させていただき」「させていただく」を指し、相手に許しを求めることによって、その動作を遠慮しながら行う意を表します。

許しを求めて行動する意を込めることで、相手に敬意を表す表現です。

「ます」は敬意を表す語です。

「見解を述べさせていただきます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手が自分の考えをいうときに用います。

「これから私の考えをいいます」と前置きをするものです。

前置きがあると、これから伝えられる事柄のおおよそのことがわかり、聞く姿勢を作ることができます。

「させていただきます」は、相手に許しを求める必要があるときに用いるものです。

発言をしてはいけないという場面もあるので、許しを求める表現をしても問題ありません。

「見解を述べます」でも「これから私の考えをいいます」という意味になるのですが、この表現だと上から目線のように感じられることがあります。

他には「~述べてもよろしいでしょうか」と疑問の形にした伝え方もあります。

このような表現だと謙虚な印象があります。

この後には、自分の考えを話します。

その場になって考えるのではなく、あらかじめ考えを用意しておきましょう。

あらかじめ考えが用意されているときに、この言葉を用います。


「見解を述べさせていただきます」を使った例文

・『○○についての見解を述べさせていただきます』

「見解を述べさせていただきます」の返答や返信例

この後にある事柄に対しての考えが述べられるので、その考えを聞きます。

話の途中で疑問点など出てくるかもしれませんが、最後まで話を聞くようにしましょう。

話が終わったら、それに対して意見を述べたり、質問をしたりします。

相手の考えの中で批判したいようなことがあった場合は、ただ批判するのではなく、なぜそう思うのかも伝えることが大切です。

批判だけでは感情的になっていると思われてしまう可能性があります。

まとめ

この言葉は、話し手の考えを述べるときに使用をします。

こういった前置きをしておくと、何が話されるのか予想できて、聞き手が聞きやすくなります。

自分の考えをしっかりと持って発言をしましょう。