「何らご連絡がありません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「何らご連絡がありません」とは? ビジネス用語【一語】

「何らご連絡がありません」を解説していきます。

気になるビジネス敬語を、正しく見ていきましょう。

「何らご連絡がありません」とは?

「何らご連絡がありません」とは、期日になっても先方から連絡がこないことを表現しています。

「何ら」とは「何も」をあらわします。

待っているのに返信が来ないことを、静かに皮肉る言い方です。

「何らご連絡がありません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「何らご連絡がありません」は、一向に返事がこないことを揶揄する言い方です。

待ちわびていたのに、裏切られたという「がっかりする気持ち」が込められています。

先方に反論したいとき、物申したい場合に使います。

一方で「何らご連絡がありません」は、少々とげのある言い方です。

懇意にしている取引先の方に用いると、今後の取引に影響する恐れもあります。

事情があって返信できないこともあるので、限られた場でのみ使うように心得ておきたいです。

類似する表現も学んでおき、失礼のないやり取りを心がけておきましょう。


「何らご連絡がありません」を使った例文

・『お返事をいただけますと助かります』
・『先日の件は、ご検討いただけましたでしょうか』
・『ご確認いただけましたら、ご返信ください』

「何らご連絡がありません」の類語や敬語での言いかえ

「何らご連絡がありません」の言いかえとして「お返事いただけますと助かります」があります。

「助かります」だとカジュアルに感じる場合は「幸いです」「幸いでございます」と語尾を改めていきます。

「ご連絡がありません」に比べて、柔らかく催促できます。

「何らご連絡がありません」の類似表現

よく似た言い方に「先日の件は、ご検討いただけましたでしょうか」があります。

こちらから営業の提案をしておき、その回答を待っている場合にも使えます。

「お忙しいところ恐縮です」とひと言添えると、相手の立場に配慮する丁寧な文になります。

「何らご連絡がありません」の敬語表現

さらにフォーマルに伝えたいなら「ご確認いただけましたら、ご返信ください」と繋いでいきます。

「ご多忙のところ、恐れ入ります」とひと言添えると、誠実な文に整っていきます。

「何らご連絡がありません」に比べると、相手の立場を尊重したビジネスらしい文に仕上がっています。

「何らご連絡がありません」の返答や返信例

もし先方からこのような文を送られたら、感情的にならず冷静に対応していきましょう。

「お世話になります。

この度は返信が遅くなり、誠に申し訳ございません」
とひと言添えてから、本題に移っていきます。

仕事上のお付き合いなので、できるだけ温和なやり取りを心がけておきたいです。

まとめ

「何らご連絡がありません」の意味と使い方をおさらいしました。

このような言葉は、返信がこない場合の督促に用いられます。

少々威圧的に聞こえるので、できれば他の言い回しに整えて用いていきたいです。

誠意ある文をつくって、快適に仕事をしていきましょう。