この記事では「日ごろの感謝の気持ちをこめ」について解説をします。
「日ごろの感謝の気持ちをこめ」とは?意味
普段からありがたいと思っている気持ちを表して、といった意味です。
「日ごろ」には、ふだんという意味があります。
いつもの変わらない日々を意味します。
「感謝」は、ありがたいと思う気持ちのことです。
「気持ち」は心に持つ感情や考えを意味します。
この場合は、話し手側の気持ちを指しています。
「こめ」は「こめる」のことで、気持ちや感情を含めるという意味です。
「日ごろの感謝の気持ちをこめ」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、普段からお世話になっている人に対して述べるものです。
特に贈り物をする際に使われます。
「日ごろの」なので、伝える相手とは普段から何かしらのかかわりがあります。
品物を販売する店のことで説明をします。
ありがたいことに、この店は多くの人が利用をしてくださり、今年で10年目を迎えます。
多くの人たちに支えられてきたからこそ、10年もの間営業することができ、感謝しています。
この感謝の気持ちを伝えたい、お礼をしたいと思い、ある期間の間、商品を割引価格で販売することになりました。
在庫処分で割引価格で販売するのではありません。
割引価格で販売するという行為には、感謝が込められています。
そのようなときに、この言葉を使用します。
いつもお世話になっている先輩がいるとします。
この先輩には助けてもらうことが多く、感謝しています。
普段の感謝を示すために、贈り物をすることにしました。
その贈り物をするときに、この言葉を使用します。
「こめ」の後には、どういった行動をするのかを表す言葉が続くことが一般的です。
「こめ」は漢字で書くと「込め」です。
「日ごろの感謝の気持ちをこめ」を使った例文
・『日ごろの感謝の気持ちをこめ、セールを開催いたします』
「日ごろの感謝の気持ちをこめ」の返答や返信例
セールを開催するなど、大勢に向かって伝えられている場合は、返事をする必要はありません。
この機会を利用して、欲しかったものを安く手に入れるとよいでしょう。
贈り物をもらったときには、お礼を伝えます。
手渡しならその場で、宅配便なら届いてからできるだけすぐに伝えるようにします。
届いただろうかと相手は気になっているはずなので、届いたことを知らせるようにしましょう。
まとめ
この言葉は、普段から感謝していることを示す際に使用をします。
セールを開催するときや、贈り物をするときなどに使われています。
感謝をしていても、言葉で示さないと相手には伝わりません。
こういった言葉を使って、感謝を示してみましょう。