この記事では「お忙しい中お越しいただき」について解説をします。
「お忙しい中お越しいただき」とは?意味
やらなければならないことが多くて暇がないのに来てくれて、という意味です。
「お忙しい」は「忙しい」に「お」をつけて丁寧な表現にしたものです。
「忙しい」とは、やるべき事柄がたくさんあり暇がないことをいいます。
この場合の忙しい人は聞き手です。
「中」は、ある状態の最中、ところという意味です。
「お越し」は「来ること」「行くこと」の意の尊敬語になります。
どこかに来たり、行ったりするのは聞き手です。
「いただき」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
「お忙しい中お越しいただき」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手のところに人がやってきてくれたときに使用をします。
相手を気遣う意味が含まれています。
会合があったとします。
この会合には何人もの人がやってきます。
どの人たちも自分の仕事があり、忙しいです。
それでも、会合に出席するためにわざわざ時間を作ってやってきてくれました。
その「わざわざやってきてくれた」ということにお礼を伝えるときに、この言葉を使います。
「お越しいただき」の後には、感謝を伝える言葉が続きます。
「お越しくださり」と表現することもあります。
「いただき」とした場合は、私があなたにしてもらったという意味合いになります。
「くださり」とした場合は、あなたが私にしてくれたという意味合いになります。
どちらも敬意を表す表現で失礼にはなりません。
「いただく」は「もらう」の謙譲語です。
「もらう」には頼んで手に入れるという意味があるので、「いただく」は頼んで何かをしてもらうときに使うことが多いです。
「お忙しい中お越しいただき」を使った例文
・『お忙しい中お越しいただき、ありがとうございます』
「お忙しい中お越しいただき」の返答や返信例
大勢に向かって伝えられていることがあり、その場合は返事をする必要はありません。
本当に忙しいかにかかわらず、「お忙しい中」と述べています。
そのため、忙しくなくても相手の言葉を否定する必要はありません。
何かをするためにやってきているので、その目的を果たしましょう。
話し合いの場合なら、この後に話し合いがはじまります。
食事を受けるという場合なら、この後に食事が出されます。
土産物を持参した場合は渡します。
まとめ
この言葉は、忙しいのにわざわざ時間を作ってやってきてくれた人に述べるものです。
仕事をしている人は忙しく、暇などないかもしれないのに、やってきてくれたのはありがたいといえます。
そのことにお礼を伝える言葉です。