「並々ならぬご厚誼を賜り」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「並々ならぬご厚誼を賜り」とは? ビジネス用語【一語】

「並々ならぬご厚誼を賜り」とは?

ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。

「並々ならぬご厚誼を賜り」とは?

「並々ならぬご厚誼を賜り」は、特別にお世話になっている相手に使用できる言葉です。

「並々ならぬ」は強調表現の一種だと言えます。

「並々ならぬ」とすることで、「普通ではない」という意味になります。

これは、言い換えれば「特別な」という事を表現しているのです。

なお、「ご厚誼」とは、「厚い」「誼(よしみ))」で構成されています。

そのため、「親しい交際」「深い付き合い」などを、敬意を込めて表現した言葉なのです。

また、「賜り」は、「もらい」を意味する謙譲語です。

これは同じ謙譲語の「いただき」よりも、かしこまった言葉だと言えるのです。

「並々ならぬご厚誼を賜り」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「並々ならぬご厚誼を賜り」を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。

たとえば、取引先にメールを書いたとします。

そのメールには、普段お世話になっている事への御礼を述べる事にしたのです。

このような場合には、「並々ならぬご厚誼を賜り、誠にありがとうございます」と述べるとよいでしょう。

これにより、特別にお世話になっている様子を、上手に言いかえて表現できるのです。

この言葉を使用する際には、「ご厚誼を賜り」の使い方に注意しましょう。

これは「ご厚誼をいただき」「ご厚誼を頂戴し」などに言いかえる事も可能です。

ただし、「ご厚誼」という言葉の程度を考えれば、「賜り」を使用するのが最も自然な使い方だと言えます。

状況に合わせて、適切な言葉を使用するとよいでしょう。


「並々ならぬご厚誼を賜り」を使った例文

「並々ならぬご厚誼を賜り」を使った例文を挙げます。

例文のように、感謝の言葉などを組み合わせると、自然で分かりやすい文章を作成できます。

・『並々ならぬご厚誼を賜り、誠にありがとうございます』
・『並々ならぬご厚誼を賜り、心より感謝いたします』
・『並々ならぬご厚誼を賜り、大変ありがたく思っております』

「並々ならぬご厚誼を賜り」の類語と敬語での言いかえ

それでは「並々ならぬご厚誼を賜り」の類語と敬語での言いかえを説明します。

「並々ならぬご厚誼を賜り」の類似表現

「並々ならぬご厚誼を賜り」の類似表現には、「尋常ならざるご厚誼を賜り」があります。

「並々ならぬ」「尋常ならざる」は同じような意味を言い表した言葉なのです。

「並々ならぬご厚誼を賜り」の敬語表現

「並々ならぬご厚誼を賜り」を、別な敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。

たとえば、「並々ならぬご厚誼をいただき」のように言いかえできます。

まとめ

このように「並々ならぬご厚誼を賜り」は、特別にお世話になっている相手に使用できる言葉です。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。