「お申し出を承りました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お申し出を承りました」とは? ビジネス用語【一語】

「お申し出を承りました」という表現についての解説です。

「お申し出を承りました」とは?意味

「お申し出を承りました」は、ビジネスなどで相手側から申し出を受けたということを丁寧に表現する言い回しを意味します。

この言い回しを使用することで、相手からの誘いについて了承をしたという意味になるのです。

なぜなら、承りましたという言い回しは、対応をするという了承をも意味するので、了解しましたという意味でもあるのです。

よって相手からの誘いに了解したという解釈でもよいでしょう。

「お申し出を承りました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「お申し出を承りました」は、ビジネスでは相手側からの申し出について了解をしたという意味で使用します。

つまり、相手側からの誘いについて了承したという意味で使用します。

よって、この表現法は、了承をしたというわけですから、後から了承したということを覆すことは基本許されません。

これを許した場合、了承をしたという事実を無効だといえば、ビジネスは成り立たなくなり、相手側も同じことを行うため、基本出来ないのです。


「お申し出を承りました」を使った例文

・『山田様からお申し出を承りました』
・『山本商事様からお申し出を承りました』

「お申し出を承りました」の返答や返信例

「お申し出を承りました」は、相手側からの誘いについて了解したという意味なので、相手の誘いに了解をしたという報告を受ける人物が返事をします。

よって、部下が相手企業から申し出を受けて了承に至ったということを上司に報告し、上司が「わかった」という形で返事をするというのが回答の例です。

むろん上司は、相手の誘いについて断りを入れるべきであると判断することも可能なんですが、部下が了承をしていますので部下に対して断るように指示をすることは難しいでしょう。

よってこのワードは、管理者である人物は基本的に了承をするしかないということです。

まとめ

「お申し出を承りました」は、ビジネスの世界では、相手企業から誘いを受けたという意味にプラスする形で、相手の誘いについて了承をしたという意味もあります。

よって、上司の人は、誘いを受けたことについて了承もしたのだから誘いを断ることはできないという判断を下すのです。

逆に一般人の場合は、「お申し出を承りました」はあくまで誘いを受けたということを周囲に知らしめるだけなので、ビジネスのように、誘いについて了解をしたという意味はない場合もあります。

ビジネスの世界では、誘いを受けること=了承もしたということになり、誘いを受けたことに了承をした場合、以降はよほどの理由がないと断ることはできなくなるということです。