「辞退させて頂きます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「辞退させて頂きます」とは? ビジネス用語【一語】

「辞退させて頂きます」という表現法についての解説です。

「辞退させて頂きます」とは?意味

「辞退させて頂きます」は、ビジネスなどで何かに採用された際、採用を断る際の言い回しになり、一方的に採用を自ら断るという意味になります。

この言い回しを使用することで、自らが採用を断ったということを印象付けることができるため相手側に対して丁寧でありつつ、強く辞退する、やりたくないと言い切れるのです。

なお、望ましくは、「辞退させていただきたく」と言って前置きをして、理由を述べるという言い方のほうがスマートでかつ相手をなぜ、辞退したいのかという理由から説得ができます。

「辞退させて頂きます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「辞退させて頂きます」は、ビジネスにおいて、絶対にやりたくない、とか、絶対に私にはふさわしくないという理由で役職や仕事などの請負を断るために使用します。

なお、この言い方は、一方的な言い方になるので相手の受け取り方次第では、絶対にやりたくないとか、絶対に私がやるべき仕事ではないという風に思われるため、もっとスマートにやりたくないですというのであれば、「辞退させていただきたく○○○」という形で理由を添えてなぜ辞退するかを表明したほうがよいでしょう。


「辞退させて頂きます」を使った例文

・『私の能力では、社員をまとめきれませんので辞退させて頂きます』
・『今回は辞退させて頂きます』

「辞退させて頂きます」の返答や返信例

「辞退させて頂きます」については、相手のやりたくないですという言い分に対してどう思うかが返事です。

なので、相手のやりたくないということについて「わかりました」と言えば、辞退を認めたことになりますが、「辞退する理由を述べてください」と言い、相手が理由を述べても、「それは辞退する理由にならないのでは?」と言って相手のやりたくないという要望を却下するのも返事となります。

まとめ

「辞退させて頂きます」については、ビジネスにおいてやりたくないということをオブラートに包んで表現する一つの手段です。

この手段を用いれば、相手に対してやりたくないとドストレートにものを言うのではなく、やんわりと相手に対してやりたくないといいます。

ただ、この言い回し、何で?と言われると弱く、明確にやりたくない理由を述べないと無効になることが多い点です。

たとえば、社員をまとめ上げるだけのチームリーダーにふさわしくないと前置きして、理由をチームリーダーとしての皆をまとめる力が私は欠如していると言い切れば、「辞退させて頂きます」は通用しますが、「なんとなく、自分の力では無理です」というようなあいまいな理由では、「辞退させて頂きます」は却下されるということです。