「骨を折っていただき」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「骨を折っていただき」とは? ビジネス用語【一語】

「骨を折っていただき」という言葉はプライベートではなかなか使うことがない言葉ですが、ビジネスでは用いられることも少なくありません。

いざという時に使える様、意味や使い方など例文を用いて簡単に説明します。

「骨を折っていただき」とは?意味

「骨を折っていただき」という言葉には、簡単に言うと「骨が折れそうになるほどの苦労をしてもらって」という意味合いがあります。

「骨が折れそうになるほどの苦労」というのは比喩表現で、それだけ重労働、大きな仕事、プロジェクトに協力をしたというビジネスシーンで使用されることが多数あります。

四字熟語にも「粉骨砕身」という言葉があり、「骨を粉にし、身を砕くほどの思いで努力をする」という意味があり、「骨を折る」という言葉と同じく自分の身をけずって努力することを表現した言葉です。

「骨を折っていただき」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「骨を折っていただき」という言葉は、自分が進めているプロジェクトや仕事、大量に依頼を受けた仕事など、こなすのが大変な作業に対して、協力してくれた相手や尽力してくれた相手に向けて感謝の意を込めて贈る言葉です。

過去形の場合は感謝の意を込めた言葉になりますが、これから行う仕事やプロジェクト、イベントに対して使用する場合は、「相手に協力してもらえるようにお願いする」といった意味合いとなります。

「骨を折っていただき」という意味で説明したように協力してもらった、尽力してもらった仕事やプロジェクトは大規模なものや数の多い作業などに対して使用する言葉です。

ちょっとした入力作業やコピー作業、配布作業など、小規模な仕事に対して使用すると、相手に嫌味を言っているように聞こえることもあり、失礼にあたりますのでビジネスシーンをしっかりと見極めて、適切に使用するように注意しましょう。


「骨を折っていただき」を使った例文

・『この度は私どものイベント準備にお骨を折っていただき、誠にありがとうございます』
・『お骨を折っていただきましたが、良い結果を残すことができず申しわけありません』
・『今回の事業を行うにあたりまして、◯◯様にお骨を折っていただきたくお願いに伺いました次第です』

まとめ

ここでは「骨を折っていただき」という言葉のビジネスにおいて、使い方や意味などを簡単に説明してきました。

基本的には感謝の気持ちを相手に伝える際に使用する言葉ですが、内容量や使用する相手によっては失礼にあたる場合も少なくありません。

紹介した例文を参考に自分の状況と照らし合わせて、適切なビジネスシーンで使用できるように知識の1つとして覚えておきましょう。