「十分に把握できてはいない」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「十分に把握できてはいない」とは?
「十分に把握できてはいない」は、把握している内容が不足している場面で使用できる言葉です。
「十分に」とは、満ち足りている様子を表現する言葉です。
これは「充足している」と言い換える事もできます。
また「把握」とは、「しっかり理解する事」を意味する言葉です。
これは、本来は「つかむこと」や「握りしめること」を意味する言葉です。
これが転じて、「理解する」との意味で使用されるようになっています。
なお、ここでは「把握できてはいない」としているため、「理解できてはいない」事を表現しています。
つまり、理解できている内容が不十分な状態の事を、「十分に把握できてはいない」と言い表しているのです。
「十分に把握できてはいない」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「十分に把握できてはいない」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、あなたの後輩が顧客とトラブルになったとします。
後輩は軽いパニックになっており、状況を理解できていませんでした。
このような場合には、「当の本人も、状況を十分に把握できてはいないようです」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手の状況に関する理解が不十分な様子を、上手に言い換えて表現できるのです。
この言葉を使用する際には、「できてはいない」の使い方に注意しましょう。
「できてはいない」と「できていない」では、微妙にニュアンスが違います。
そのため、状況に応じて適切なほうを選択して使用するべきなのです。
「十分に把握できてはいない」を使った例文
「十分に把握できてはいない」を使った例文を挙げます。
例文のように、前後に言葉を加えていくことで、自然で分かりやすい文章を作成できます。
・『十分に把握できてはいないようです』
・『状況を十分に把握できてはいないと思われます』
・『いまだに十分に把握できてはいないのではありませんか』
「十分に把握できてはいない」の類語と敬語での言いかえ
「十分に把握できてはいない」の類語と敬語を解説していきます。
「十分に把握できてはいない」の類似表現
「十分に把握できてはいない」の類似表現には、「しっかりと把握できてはいない」があります。
「十分に」と「しっかりと」は、同じような使い方ができる類似表現だと言えるのです。
「十分に把握できてはいない」の敬語表現
「十分に把握できてはいない」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。
たとえば「十分に把握できてはおりません」に言いかえできます。
まとめ
このように「十分に把握できてはいない」は、理解が不十分な場合に使用できるフレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。