「何度も質問してすみません」という表現法についての解説です。
「何度も質問してすみません」とは?意味
「何度も質問してすみません」とは、敬語などの形式を取らずに相手に対して質問を何度もしたことについて謝罪をする表現法です。
つまり、敬語でもなんでもなく、事実において、何回も質問したことについて詫びを入れているだけの表現法がこの言葉で、ビジネスの世界では望ましくない会話表現になります。
よって、正しくは、「重ね重ね質問を申し訳ありません」とすれば、しつこい質問をしたということが緩和されて、敬語の表現となります。
「何度も質問してすみません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「何度も質問してすみません」ですが、この言葉は、ビジネスでは使用しないほうが良いです。
というのも、「すみません」という言葉自体が敬語ではない上、事実だけを述べているのがこの言葉なんで、ビジネスマンの人であれば、言い換えたほうが無難でしょう。
言い換える場合、「重ね重ね質問を申し訳ありません」と表現すれば、何度もというしつこさを示す言葉が緩和されるのでこちらを使用するのがおすすめです。
「何度も質問してすみません」を使った例文
・『何度も質問してすみません、もう一つ伺いたいことが・・・』
・『何度も質問してすみません、どうしても分からないことがあるんです』
「何度も質問してすみません」の返答や返信例
「何度も質問してすみません」に対する答えは、相手側が何回も質問を繰り返していることについて詫びてはいますが、相手側が失礼であると判断した場合、質問に答えることを打ち切るという方法で、回答をしてもよいでしょう。
なので、例としては、「あなたばかりが質問をするので他の方が質問できない、よって回答を打ち切らせてもらいます」と言って、回答をこれ以上しないと拒否しても失礼には当たらないでしょう。
どちらかというと、「何度も質問してすみません」と敬語ですらない会話で質問をしてくる方が失礼なので、回答拒否を決め込んでも失礼には当たらないと思われます。
まとめ
「何度も質問してすみません」は、敬語ですらなく、かつ、事実においては、何回も質問をしていますので、対応する企業側としては、めんどくさい人になり、かつ敬語すら使ってませんので、ビジネスマンであれば、失礼な人極まりないです。
よって、この言葉に対しての返事は、回答を拒否するということも一つの手段で、「あなたばかりが質問をして他の質問者に対する回答ができない」と言ってのけ、その人物の質問の未回答拒否する姿勢を見せても失礼には当たりません。
もし質問者が、回答拒否したことに失礼だろと言い出せば、「何度も質問してすみません」という敬語ですらない会話で質問を聞き出すほうが失礼であると言ってのければ、問題は解決しますので、相手側が失礼だと言い切れば、回答拒否も許されるでしょう。