この記事では「お力になれるよう努めてまいります」について解説をします。
「お力になれるよう努めてまいります」とは?意味
助けとなれるように励んでいきますという意味です。
「お力」は「力」に「お」をつけて丁寧に表現をしたものです。
「力」には助力という意味があります。
この場合は、話し手側の力を指しています。
「お」には、相手に属するものの名について、その所有者を敬ったり、敬うべき人に対する話し手側の物や行為を表す語について、その対象者を敬ったりする意があります。
また「お米」のように上品に表現するときにも用いられます。
「なれるよう」は、実現する、その状態に変わるという意味です。
「よう」には、話し手の意志や決意を表す意があります。
「努め」は「努める」のことで、力を尽くして励むことです。
「まいるます」は、「行く」の謙譲語、丁寧語の「まいる」に、敬意を表す「ます」をつなげています。
話し手側が物事をするという意です。
「お力になれるよう努めてまいります」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、努力をする気持ちを表すものです。
「力」は、他人の仕事や活動に力を貸すこと、物事をするときに助けとなるものという意味があります。
そのため、「自分には力があるのだ」という意味に受け取られてしまう場合があります。
目上の人に対して述べるときには、「微力ながら」という言葉が用いられます。
自分の力をへりくだって言う語です。
自分の側を低めて表現することで、相手に対して敬意を表すことができます。
努力をするのは話し手なので、「努めて」の表現はこのままでよいです。
「まいります」は「行く」の丁寧語、謙譲語なので、これもこのままの表現でよいです。
こういった言葉を述べたならば、力になれるように実際に行動をします。
「お力になれるよう努めてまいります」を使った例文
・『わが社のお力になれるよう努めてまいります』
「お力になれるよう努めてまいります」の返答や返信例
話し手は努力をする気持ちを持っているので応援してあげましょう。
「期待しています」「励んでください」など、いくつかの返答の仕方があります。
本当に力になれるのか疑わしい場合でも、応援する言葉をかけることが望ましいです。
目上の人に応援をされると、やる気が高まってきます。
やる気がなさそうな人でも、声をかけることで意欲が高まることでしょう。
まとめ
この言葉は、力を尽くして励みたい話し手の気持ちを表すものです。
やる気を示すことができます。
言葉だけ立派でも、行動がともなわなければ信頼を失ってしまいます。
言葉で気持ちを示すだけでなく、行動でも示しましょう。