「ご清栄のこととお慶び申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご清栄のこととお慶び申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「ご清栄のこととお慶び申し上げます」の意味を分かりやすく説明していきます。

「ご清栄のこととお慶び申し上げます」とは?意味

「ご清栄のこととお慶び申し上げます」の意味は以下の通りです。

1つ目は、「ビジネスの手紙やメールで、挨拶として相手が健康で繁栄していることを祝福していると伝える時の尊敬表現」という意味で、挨拶の意味で冒頭に来る文章で、個人や企業などに対して良い状態であることを喜んでいると伝える表現です。

2つ目は「かしこまった場での挨拶として、集まった人たちが健康で繁栄していることを祝福していると伝える時の尊敬表現」という意味で、式典や講演などのスピーチで、冒頭で聞き手に向かって挨拶する意味で、皆さんが良い状態であることを喜んでいると伝える表現です。

上記に共通するのは「相手の健康と繁栄を喜ぶ」という意味です。

「ご清栄のこととお慶び申し上げます」の概要

「ご清栄のこととお慶び申し上げます」「ご清栄+の+こと+と+お慶び+申し上げます」で成り立っています。

「ご」は相手の状態を敬う接頭辞、「清栄」「清らかで栄えること」、つまり「健康で繁栄していること」という意味、「の」は助詞、「こと」「そう決まっている意」の名詞、「と」は助詞、「お」は自分の動作をへりくだる接頭辞、「慶び」「めでたいこと」「申し上げます」は動詞「言う」の謙譲語「申す」を更に丁寧にした「申し上げる」の丁寧語です。

尊敬語・謙譲語・丁寧語が含まれていますので、目上の人にも使える表現です。


「ご清栄のこととお慶び申し上げます」の言葉の使い方や使われ方

「ご清栄のこととお慶び申し上げます」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『皆様におかれましてはいっそうご清栄のこととお慶び申し上げます』

お世話になった企業や組織などに送るメールや手紙の挨拶文として使われます。

『貴社におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます』

取引先などビジネス関係で、会社にメールや手紙などを送る時の挨拶文として使われます。

「ご清栄のこととお慶び申し上げます」の類語や言いかえ

「ご清栄のこととお慶び申し上げます」の類語や言いかえは以下の通りです。

「ご清祥のこととお慶び申し上げます」

「ご清祥」「相手が健康で、幸せに暮らしていること」という意味で、ビジネス文書で使われます。

「ご健勝のこととお慶び申し上げます」

「ご健勝」は、「相手が元気で勢いに満ちていること」という意味で、こちらは一般的な挨拶文としてよく使われます。

まとめ

今回は「ご清栄のこととお慶び申し上げます」について紹介しました。

「ご清栄のこととお慶び申し上げます」「相手が元気で繁盛していることを祝う敬語表現」と覚えておきましょう。