「その日はあいにく満室でございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「その日はあいにく満室でございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「その日はあいにく満室でございます」について解説をします。

「その日はあいにく満室でございます」とは?意味

その日は都合が悪くて、すべての部屋が埋まっているという意味です。

「その日」は、聞き手が提示している日を指しています。

「その」には、空間的・心理的に近いところ、話に出てきた事柄、聞き手が当面している事柄や場面という意味があります。

「あいにく」は、都合が悪いさま、ときがわるくという意味です。

「満室」は、部屋に空きがないこと、すべての部屋が埋まっていることをいいます。

「ございます」「ある」の意の丁寧です。

「あります」よりも丁寧な表現です。

「その日はあいにく満室でございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、予約をしたいお客さまに対して用います。

旅館のことで説明をします。

行楽シーズンになると、この旅館はいつも部屋が埋まってしまいます。

旅館にあるお客さまが利用する部屋はすべて誰かが使用しており、新しくお客さまを迎えることができません。

そのような状況のときに、予約をとりたいと連絡がありました。

旅館側としてはお客さまに利用していただきたいのですが、利用してもらえる部屋がありません。

そういったときに、予約はとれませんという意味で、このような言葉を用います。

丁寧な表現を用いているので、失礼にはなりません。

「予約はできません」ときっぱりと断るよりも、このような表現をした方が穏やかに伝えることができます。

「恐れ入りますが」など一言添えると、さらに丁寧です。

もしも他の日に空きがあるようなら、別の日を案内しましょう。

お客さまの都合がよければ、客の獲得ができます。


「その日はあいにく満室でございます」を使った例文

・『申し訳ありませんが、その日はあいにく満室でございます』

「その日はあいにく満室でございます」の返答や返信例

この日がよいと指定した日では、部屋をとることはできないようなので、あきらめるしかありません。

キャンセルがでる可能性はあるので、どうしてもその日がよいなら、キャンセル待ちをするとよいでしょう。

「その日」は無理ですが、他の日なら予約をとれる可能性はあります。

別の日でも問題がないのであれば、他に空いている日があるかを尋ねてみてください。

先に予約をした人が優先されるので、無理やり自分が予約をとることはできません。

まとめ

この言葉は、予約をしたいお客さまに対して、断るときに使用をします。

「無理です」ときっぱりと断ると相手に不快な思いをさせてしまうので、穏やかな表現方法を考えてみてください。

この言葉のようなものなら、穏やかに伝えることができます。