この記事では「ご指摘の通りだと思います」について解説をします。
「ご指摘の通りだと思います」とは?意味
注意されたことについて、そのままだと思う、といった意味です。
「ご指摘」は「指摘」に「ご」をつけて、その行為をする人に対して尊敬の意を表す表現にしたものです。
「指摘」には、大切なところや注意すべきところなどを、それと取り上げて示すことという意味があります。
「ご」は他人の行為を表す語について、その行為をする人に対して尊敬の意を表すものです。
指摘したのは話し手以外の誰かで、その人に対して敬意を表しています。
「通り」は、そのままである意を表します。
「思います」は、そのように考えているという意味で、話し手に何かの考えがあることを表しています。
「ます」は敬意を表す語です。
「ご指摘の通りだと思います」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、他者から指摘をされて、言われたことそのままだという意味で使用をします。
たとえば、上司から新しいプロジェクトの予算はもっと削減できるといわれたとします。
プロジェクトの予算は、いろいろ考えた結果だしたものですが、言われてみればもう少し削減できるような気がします。
上司がいったことそのままだという考えを話し手は持ちました。
そういったときに、「ご指摘の通りだと思います」という言葉で自分の考えを述べます。
「だと思います」よりも「です」と述べた方が、はっきりと気持ちを示すことができます。
何かを注意されて、その通りだと思うなら、変えた方がいい部分を変えていくことが望ましいです。
そうすることで、他人の意見を有効活用することができ、また事業をよりよくしていくことができます。
「ご指摘の通りだと思います」を使った例文
・『○○さまのご指摘の通りだと思います』
・『ご指摘の通りだと思います。○○については検討いたします』
「ご指摘の通りだと思います」の返答や返信例
何を指摘したのかによって対応の仕方が変わります。
ここを変えた方がよいと指摘をしたなら、変えられるようにサポートをするとよいでしょう。
指摘をしても、相手がその通りに動いてくれるとは限りません。
サポートをすれば、相手は動きやすくなることでしょう。
まじめに仕事をするようにと指摘したなら、具体的にどうして欲しいのかを示しましょう。
「まじめ」とはどのような態度なのか、わかっていない可能性があります。
具体的に示すことで行動しやすくなります。
まとめ
この言葉は、注意されたことについて、そのままであると感じているときに使用をします。
話し手のことを思って指摘してくれているので、そうだと思うなら実際に行動をしていきましょう。