「感謝の旨お伝えいただければ幸いです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「感謝の旨お伝えいただければ幸いです」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「感謝の旨お伝えいただければ幸いです」について解説をします。

「感謝の旨お伝えいただければ幸いです」とは?意味

感謝していることを、そこにいない他の人に伝えてもらえるとありがたい、という意味です。

「感謝の旨」は、話し手が他人に感謝していることを指しています。

「旨」は話の中心、趣旨という意味です。

「お伝え」は、伝えることを相手を敬う表現にしたものです。

「お」は動詞の連用形について、そのしたに「いただく」を添えた形にすると、相手に何かをしてもらうことをへりくだっていう意になります。

この場合は、伝えるという行為を聞き手に行ってもらいます。

そして、聞き手に対して敬意を表しています。

「いただけ」「いただく」のことです。

「幸いです」は、そうしてくれるとありがたいという意味になります。

遠回しにお願いをするときに使用されることが多い言葉です。

「感謝の旨お伝えいただければ幸いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、そこにいない誰かに、聞き手からお礼を伝えて欲しいときに使用をします。

伝えるという行為をする聞き手に対して、「お伝えいただければ」という表現で敬意を表しています。

そのため、失礼にはならない言葉遣いです。

ただし、感謝の気持ちはできるだけ自分で直接伝えることが望ましいです。

その人に会うことができなくても、メールや電話などで感謝の気持ちを伝えることができます。

誰かから間接的に伝えてもらうのではなく、自分で直接伝えた方が、感謝をしていることが伝わり、相手はよろこんでくれることでしょう。

「幸いです」は、そうしてくれるとありがたいという意味で、そうしなさいという命令ではありません。

そのため、聞き手が伝えてくれない可能性があります。


「感謝の旨お伝えいただければ幸いです」を使った例文

・『○○さんに感謝の旨お伝えいただければ幸いです』

「感謝の旨お伝えいただければ幸いです」の返答や返信例

感謝している気持ちを伝えてくださいとお願いされているので、お願いを聞き入れることができるのか、できないのかを伝えます。

聞き入れることができるなら「わかりました」「伝えておきます」などの言葉を返します。

感謝の言葉を伝えるだけなので、断ることは少ないでしょうが、お願いを聞き入れられないときには断っても構いません。

その際に「申し訳ありませんが」など一言添えると、相手が受ける衝撃が和らぎます。

まとめ

この言葉は、そこにいない誰かに感謝の気持ちを伝えて欲しいときに使用をします。

失礼ではない言葉遣いなので用いることはできますが、できるだけ自分でお礼を伝えるようにしましょう。