「ご希望の日時がございましたら」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご希望の日時がございましたら」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご希望の日時がございましたら」について解説をします。

「ご希望の日時がございましたら」とは?意味

その日がいいと望む日時があるのならば、という意味です。

「ご希望」「希望」「ご」をつけて、相手を敬う表現にしたものです。

「希望」には、あることが実際にそうなるように望むことという意味があります。

「ご」は、他人の行為や持ち物を表す語について、その人に対する尊敬の意を表す語です。

希望を持っているのは聞き手で、聞き手に対して敬意を表しています。

「ございましたら」は、「ございます」「たら」をつなげています。

「ございます」「ある」の意の丁寧語、「たら」は仮定の意を表します。

「ご希望の日時がございましたら」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、相手が希望する日時を知りたいときに使用をします。

聞き手を敬う表現をしているので、目上の人や取引先の人に対して述べても失礼にはなりません。

「たら」の後には、「あなたの都合がよい日時を教えてください」という意の言葉が続きます。

たとえば「お伝えください」「おっしゃってください」などです。

このような言葉を伝えて、希望をする日時を伝えるようにと促します。

たとえば、今度取引先の人と直接あって話をしたいとします。

相手の都合にあわせて日時を決めます。

その際に、このような言葉を使用します。

相手は都合がよい日時を指定してくるはずなので、できるだけそれにあわせるようにします。

希望を聞いておきながら、相手の希望を無視して、こちらの都合がよい日時を押しつけるのは失礼です。

どうしても相手が示したものが無理なときには、「申し訳ありませんが」と相手に気遣いを示しながら、他の日時を提示してください。


「ご希望の日時がございましたら」を使った例文

・『ご希望の日時がございましたら、お知らせ願います』

「ご希望の日時がございましたら」の返答や返信例

希望する日時を知りたいようなので、その日がいいという日時があるのなら、それを伝えます。

いくつか提示をしておけば、その中から相手が選ぶことができます。

「この日」と特定することができなくても、月曜日なら、午前10時ならなど、だいたいの日時を伝えるのでもかまいません。

こちらに希望がなければ、相手に決めてもらうことになります。

その場合は、こちらが相手にあわせることになります。

まとめ

この言葉は、この日時がいいという相手の考えを知りたいときに使用をします。

ビジネスの場では相手の事情を考えなければならないことがたびたびあります。

日時についても、相手の事情を考慮する必要があります。

そのため、この言葉は頻繁に使うことでしょう。