「存じておりますか」とは?言葉の使い方や例文など分かりやすく解釈

「存じておりますか」とは? ビジネス用語【一語】

「存じておりますか」を解説していきます。

よく耳にするビジネス語を、きちんと学んでいきましょう。

「存じておりますか」とは?意味

「存じておりますか」を直訳すると「知っていますか」になります。

ただ相手に質問したいときには、間違った使い方になります。

正しくは「ご存知ですか」「ご存知でしたら教えていただけませんか」を当てはめます。

「存じておりますか」が誤りなのは「存じる」「知っている」の謙譲語になるからです。

自分が知っている場合に「存じております」と言い切るのは良いのですが、相手に対して「存じておりますか」というと、おかしな日本語になってしまいます。

うっかり間違えてしまう言い方なので、くれぐれも注意しておきましょう。

「存じておりますか」の上司や目上に使うときの注意点

「存じておりますか」は先ほどお伝えしたように、敬語としては間違っているフレーズになります。

似た言葉に「存じ上げておりますか」もありますが「存じ上げる」も謙譲語になるので、相手に対して使うべき言葉ではありません。

上司に使いたいなら「お分かりですか」「伺っていますか」そして「知っていますか」などを適用します。

営業先などでさらに丁寧な言葉を使いたいなら「ご存知ですか」「ご存知でしょうか」を当てはめていきます。

またこちらの説明が相手に伝わっているか確認したい場合は「ご理解いただけましたか」「ご不明点はございますか」など、よりきちんと感のある言葉に置きかえていきます。

「存じておりますか」に代わる言葉を見つけて、正しく補っていきましょう。


「存じておりますか」を使った例文

・『この会計処理ソフトの使い方は、お分かりですか』
・『担当者のお名前はご存じですか』
・『当方の説明で、ご理解いただけましたか』

「存じておりますか」の返答や返信例

「存じておりますか」は文法としては、間違った言い方になります。

ただ誤りだと知らずに、使われているケースも多々あります。

言いたい内容としては「ご存知ですか」と同じものになります。

あまり文法的な問題に目くじらを立てず、穏やかに対応していきましょう。

受け答えについては「知っていますか」と問われているので、「はい」「いいえ」で答えていきます。

「ご質問ありがとうございます。

その件につきましては、承知しております」
「ええ、よく存じ上げております」と使います。

また知らない場合は「申し訳ございません。

わかりかねます」
「勉強不足で存じておりません」を使っていきます。

その場にふさわしい言葉を見つけて、相手とコミュニケーションを取っていきましょう。

まとめ

「存じておりますか」を解説しました。

存じておりますかは「知っていますか」の訳があります。

ただ「存じる」が謙譲語のため、相手に質問として投げかけるのは間違いになります。

正しくは「お分かりですか」「ご存知ですか」です。

相手を大切にできる、正しい敬語を学んでいきましょう。