「ご無礼をお許しください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご無礼をお許しください」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「ご無礼をお許しください」の意味を分かりやすく説明していきます。

「ご無礼をお許しください」とは?意味

「ご無礼をお許しください」は、「自分の言動に対し相手の許しを請う時の丁寧な表現」という意味です。

自分が相手に対して何らかの行動を起こす時に、相手に不快な思いをさせたり、目上の相手に対して許可なくすることなどに使われます。

「ご無礼」は古臭くて武士が使う言葉というイメージがありますが、「礼に欠けること」という意味で現在でも使われます。

あくまで前置きであり、既に相手に迷惑をかけて怒らせてしまっている時には使えません。

また、似た様な言葉に「非礼」がありますが、こちらは非常識と思われるほどの礼を欠いた行為のことであり、「無礼」よりも良くない意味です。

「ご無礼をお許しください」の成り立ち

「ご無礼をお許しください」「ご無礼+を+お許し+ください」で成り立っています。

「ご」は自分の動作をへりくだる接頭辞、「無礼」「礼儀にはずれること」「無作法なこと」という意味、「を」は助詞、「お」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「許し」「許す」の連用形で「過失や失敗などを責めないでおく」という意味、「ください」「くれ」の尊敬語です。

尊敬語と謙譲語が含まれていますので、目上の人に使えます。


「ご無礼をお許しください」の言葉の使い方や使われ方

「ご無礼をお許しください」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『突然ご連絡を差し上げるご無礼をお許しください』
セールスや勧誘目的で相手に突然電話をかける時に使われます。

主に企業の代表電話ではなく、担当者や上司の直通電話にかけてくる時に使われます。

・『年下の者が生意気な発言をするご無礼をお許しください』
年配者、あるいは目上の人に対して、年下の人や部下などが、自分の意見を述べる時の前置きとして使われます。

「ご無礼をお許しください」の類語や言いかえ

「ご無礼をお許しください」の類語や言いかえは以下の通りです。

「大変失礼なふるまいをいたしまして、心からお詫び申し上げます」

「失礼」「無礼」よりも軽い表現ですが、ビジネスではこちらの方が良く使われます。

相手に許しを請うのでなはなく、謝罪することで心証も良くなります。

「ご無礼の段謹んでお詫びいたします」

「段」「ある事柄をそれとさす語」で、「無礼な事」を強調しています。

「謹んで」「敬意を表してうやうやしくものごとをする様子」という意味で、最も丁寧な表現になります。

まとめ

今回は「ご無礼をお許しください」について紹介しました。

「ご無礼をお許しください」「自分の言動に対し相手の許しを請う時の丁寧な表現」と覚えておきましょう。